避難措置区分 |
発令の目安 |
とるべき避難行動 |
避難準備情報 |
- 大分地方気象台から国東市に大雨、洪水警報のいずれか1つ以上が発せられたとき
- 河川水位がはん濫注意水位に近づき、さらに国東市内の雨量観測地点で時間降水量40ミリ、土壌雨量指数基準99、流域雨量指数基準(安岐川流域=6、田深川流域=10)以上
を観測したとき
|
- 避難行動に時間のかかると考えられる方々(要配慮者など)は、避難行動を開始してください。
- それ以外の方は、いつでも避難ができるよう直ちに避難の準備をしてください。
- ラジオやテレビの放送、防災行政無線や広報車などによる連絡に注意しましょう。
|
避難勧告 |
- 河川水位がはん濫注意水位を突破
- 時間降水量60ミリ(平坦地以外は70ミリ)、土壌雨量指数基準132、流域雨量指数基準(安岐川流域=7、田深川流域=12)以上を断続的に観測
- 大分地方気象台から土砂災害警戒情報が発表され、急傾斜地崩壊、地すべり、山崩れ、がけ崩れなどによる災害の発生が予想されるとき
|
お互い助け合って、指定された避難場所に速やかに避難してください。 |
避難指示 |
- 河川水位がはん濫危険水位を突破
- 洪水による災害が発生、または著しく危険が切迫しているとき
- 地すべり、山崩れ、がけ崩れなどによる災害が発生し、災害の拡大が予想されるとき
|
- まだ避難を開始していない時は、直ちに避難行動を開始してください。
- 余裕がない場合は、 生命を守る最低限の行動をとりましょう。
|