ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > たびさき、くにさき > くにさき旅でしたいこと > 新着情報 > 【協力者募集!】国東半島芸術文化祭2025「私達写真プロジェクト」

本文

【協力者募集!】国東半島芸術文化祭2025「私達写真プロジェクト」

印刷ページ表示 更新日:2025年1月20日更新

国東半島芸術文化祭2025

令和7年秋、国東市は豊後高田市と共同で「国東半島芸術文化祭2025」を開催します。
両市に点在する現代アート作品をはじめ、国東半島で創作活動を行うアーティストの皆さん、地域に伝わる伝統文化等、国東半島に関係する様々な芸術文化の魅力を最大限に活かしたイベントとし、現在、芸術文化祭で実施する事業プロジェクトの計画や準備を進めています。

写真家秦雅則と紡ぐ、国東半島を舞台にした新しい物語―「私達写真プロジェクト」

「私達写真プロジェクト」

秦雅則プロフィール

国東半島芸術文化祭2025の企画のひとつであり、写真家として活動されている秦雅則さんが地域から募った協力者とともに作品を創り上げるアートプロジェクトです。
これまで同プロジェクトで制作された作品は書籍などで紹介されています。
国東半島芸術文化祭2025における作品は、国東市・豊後高田市に伝わる六郷満山文化を中心とした地域資源や地域の営みを撮影し、撮影された写真を秦さんが取材を通して創作する物語とあわせて編集することで誕生します。
完成後、両市の公共施設等に展示するほか、写真集として公開発表する予定です。

プロジェクトへの地域協力者を募集します!

現在国東市では、このプロジェクトに参加していただける地域協力者(カメラマン、モデル、サポートスタッフ)を募集しています。
「カメラマン」、「モデル」とはいえ、協力者の方々にお願いする内容に難しいことはありません。
撮影用カメラの貸し出し、秦さんによる撮り方・撮られ方のレクチャーを行いますので、未経験の方もご安心ください。
そのほか、カメラマンやモデルは難しいけどなにか協力したい!という方がいらっしゃいましたら、サポートスタッフとして作品づくりに参加できるよう計画しています。
年齢性別問わず、ご家族やご友人と一緒にという形でも、本アートプロジェクトに興味のある方はぜひご応募ください。
みなさまのご参加をお待ちしています!

※地域協力者は無償参加です。

「私達写真プロジェクト」協力者募集チラシ [PDFファイル/901KB]

スケジュール

制作スケジュール
2月 プロジェクト説明会(秦さんとのミーティング、スケジュールや撮影について)
3月~9月 貸出カメラ機材での撮影※
10月~ 秦さんによる編集作業
11月~ 完成した作品の展示、公開

※秦さんと一緒に行う撮影会もあります(参加必須ではありません)が、地域カメラマンによる撮影が主な内容です。詳細は2月の説明会でご案内します。

応募資格

国東市または豊後高田市にお住まいの方

※年齢制限はありませんが、山間部での撮影や活動を行う場合があります。

応募方法

令和7年2月7日(金曜日)までに以下のいずれかの方法でご応募ください。

※応募多数の場合は抽選等で選定し、参加をお断りすることがあります。

フォームからのお申込み

国東半島芸術文化祭2025 国東半島「私達写真プロジェクト」 地域協力者応募フォーム(別ウィンドウで開きます)

こちらのリンクから申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

お電話・ファックス・メールからのお申込み

下記お問い合わせ先

  • 氏名
  • 年齢
  • 住所
  • 連絡先
  • ​協力内容(カメラマン・モデル・サポートスタッフ)

をお伝えのうえ、お申込みください。

<ファックス・メールの場合>
標題に「私達写真プロジェクト地域○○〇〇希望」と明記をお願いします。
○○○○には希望する協力内容をご記入ください。

お問い合せ

国東市
観光・地域産業創造課
商工観光企画係
電話番号:0978-72-5168
ファックス番号:0978-72-5182
メールアドレス:kanko@city.kunisaki.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)