ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

12歳以上の方への新型コロナウイルスワクチンの初回接種(1・2回目)のお知らせ

ページID:0043012 印刷ページ表示 更新日:2023年8月10日更新

12歳以上の新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目)についてご案内します。​


乳幼児(生後6か月から4歳)の方への接種情報、小児(5歳から11歳)の方への接種情報、新型コロナワクチン接種関係申請(接種券の発行、予防接種証明書の発行等)情報は、国東市ホームページ「新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報」にまとめていますので、ご覧ください。

接種期間延長のおしらせ

接種を行う期間は、令和6年(2024年)3月31日までに延長されました。

ワクチンを受けるにはご本人の同意が必要です

新型コロナウイルスワクチンの接種は、ご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。仮にお勤めの会社等で接種をするよう求められても、望まない場合には接種を受けないという選択をすることができます。

現在、何らかの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、ワクチンの接種を受けるかどうかお考えください。

12歳以上の新型コロナウイルスワクチンの初回接種(1・2回目)について

  • 12歳以上の方が対象です。
  • 全額公費で接種を行うため無料で接種できます。
  • 令和5年9月20日から、ファイザー社のオミクロンXBB.1.5対応1価ワクチンを使用し、2回の接種を受けます。
  • 1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。
  • 新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの接種は、接種間隔をあけずに接種することが可能となりました。
    ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種することはできません。原則として13日以上の間隔をあけてください。
    接種間隔について詳しくは、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」(別サイト)をご覧ください。

接種券が届きます

接種券は、対象の方に送付済みです。白色の封筒に入れてお届けしています。

接種券をなくされた場合や転入された場合などで、接種券の発行が必要になった際は、国東市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(電話番号:0978-73-0567)にお問い合わせいただくか、「転入や紛失などで新型コロナウイルスワクチンの接種券の発行を希望する方へ」のページをご覧いただき、申請をお願いします。

接種予約のご案内

12歳以上の方用のワクチンを使用し、2回の接種を受けます。令和5年9月20日(水曜日)から、国東市ではファイザー社のオミクロンXBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。2回目の接種日の予定もご確認いただき、ご予約をお願いします。

  1. 予約・変更・キャンセルの場合はお手元に接種券をご準備ください。
  2. 接種日時、医療機関を忘れないようにメモをお願いします。
  3. 2回目の接種日のご予定もご確認ください。2回目の予約の変更はできません

【予約先】
国東市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0978-73-0567
ファックス番号:0978-73-2453
メールアドレス:coronataisaku@city.kunisaki.lg.jp
受付時間:平日9時00分~17時00分​


下記の必要事項を記入していただき、ファックスやメールでお申し込みいただくこともできます。

・接種を受けたい方の接種券番号、氏名、生年月日、住所、電話番号、接種希望日

土曜日・日曜日でもファックスやメールを送付できますが、折り返しのご連絡は平日9時00分~17時00分にいたします。

接種前にご確認ください

当日は、下記の4点をお持ちください。

  • 接種券(宛名、接種券番号が書いてある用紙)
  • 予診票(事前に記入してください)
  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)
  • お薬を服用されている方は、お薬手帳やお薬の説明書

接種券は2回目接種の際にも使用しますので、なくさないよう気を付けてください。また、2回目接種後も大切に保管してください。

小・中・高校生の接種について保護者の方へのお願い

小・中・高校生のお子様への接種は、保護者の同意・同伴が必要です。

予診票の「電話番号」欄には、緊急連絡先として必ず保護者と連絡のつく電話番号を記入し、「署名」欄には保護者の氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。​

​また、原則、保護者が同伴してください。​保護者が同伴できない場合で、親族(祖父母等)に接種の同伴を依頼する場合は、同伴者から保護者へ緊急連絡が取れるようにお願いします。​​​

ワクチンを受ける当日の注意点

  1. ​混雑を避けるため、医療機関には予約時間のとおりにお越しください。
  2. 明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは接種を控え、予約した医療機関に連絡をしてください。
  3. 肩を出しやすい服装でお越しください。
  4. ワクチン接種を受けた後は、15分以上は接種会場で座って様子をみてください。過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、採血等で気分が悪くなったり、失神等を起こしたことがある方は、30分ほどお待ちください。

副反応への対応(相談窓口)について

ワクチン接種後に副反応が出た際は、接種を受けた医療機関やかかりつけの医療機関、大分県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口にご相談ください。

大分県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
電話番号:097-506-2850
受付時間:9時00分~18時00分(土曜・日曜・祝日も実施 ※12月31日~1月3日を除く)

なお、ワクチン接種に伴う副反応が疑われる場合に、ワクチン接種を受けたご本人またはその保護者は、必要に応じて国東市に報告することもできます。国東市は報告様式を受理すると、その症状を診断した医師等へ詳細を確認し、その結果を合わせて都道府県を通じて厚生労働省へ報告します。
詳細は、国東市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(電話番号:0978-73-0567)までご連絡ください。
予防接種後に発生した症状に関する報告書(保護者報告用) [PDFファイル/108KB]


予防接種健康被害救済制度について

一般的にワクチン接種では、一時的な発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの、比較的よく起こる副反応以外にも、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じることがあります。極めて稀ではあるもののなくすことができないことから、救済制度が設けられています。

ワクチン接種後の副反応によって健康被害が生じ、それが予防接種によるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

予防接種健康被害救済制度の詳細は、厚生労働省ホームページ「予防接種健康被害救済制度について」(別サイト)をご覧ください。

相談窓口

  • 国東市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
    電話番号:0978-73-0567
    ファックス番号:0978-73-2453
    受付時間:平日9時00分~17時00分
  • 厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
    電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
    ​受付時間:9時00分~21時00分(土曜・日曜・祝日も実施)
  • 大分県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
    電話番号:097-506-2850
    受付時間:9時00分~18時00分(土曜・日曜・祝日も実施 ※12月31日~1月3日を除く)

お問い合わせ

​国東保健センター(医療保健課)
​国東市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
​〒873-0502 大分県国東市国東町田深297番地12
電話番号:0978-73-0567
受付時間:平日9時00分~17時00分

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)