本文
新型コロナウイルス感染症に対するこれまでの取り組みに加え新たな支援策を行うため、令和2年第3回国東市議会臨時会(8月3日開催)により、以下の事業に係る補正予算が成立しましたのでお知らせします。
※各事業の詳細等は担当各課へお問い合わせください。
※11月5日、令和3年3月31日追記
事業名 | 内容等 | お問合先 | |
---|---|---|---|
●農業応援定額給付金事業 |
一定の販売収入額を超える農業事業者が、令和元年分と令和2年分の確定申告における農業収入額を比較し20%以上減収した場合、定額10万円を給付します。 ※申請受付終了 |
農政課 |
|
●しいたけ活用支援事業 |
市内の飲食店へ乾しいたけを提供し、地元産の食材の良さを確認し、将来につながるための支援を行います。 ※申請受付終了 |
林業水産課 |
|
●水産業応援定額給付金事業 |
市内の水産業事業者(漁業協同組合の正組合員)が、前年同月と比べて20%以上減収した場合、定額10万円を給付します。 ※申請受付終了 |
林業水産課 電話:0978-72-5198 |
|
●市内店舗応援事業 |
商品券取扱店舗の感染予防対策を支援し、商品券(店舗20%、飲食20%のプレミアム)を発行します。 |
活力創生課 電話:0978-72-5183 |
|
●頑張ろう国東!産品直送応援事業 |
通信販売事業に取り組む市内事業所・生産者に対し、商品を発送する際の送料の一部を助成します。 |
活力創生課 電話:0978-72-5183 |
|
●民泊事業者応援定額給付金事業 | 教育旅行等の受入を行っている農泊事業者に対し、事業継続を支援するため定額10万円を給付します。 | 観光課 電話:0978-72-5168 |
|
●観光応援プロジェクト宿泊キャンペーン事業 |
市内宿泊施設において宿泊費の半額助成及び市内飲食店等で利用できる割引クーポンを交付。TVCM等によるキャンペーンの情報発信を行います。 |
観光課 電話:0978-72-5168 |
事業名 | 内容等 | お問合先 |
---|---|---|
●保育所等従事者応援給付金事業 |
公立を除く市内保育園、認定こども園、放課後児童クラブの事業者を通じて、保育所等に従事する職員の皆様に1万円を給付します。 |
福祉課 電話:0978-72-5164 |
(子育て支援センター・保育所・放課後児童クラブ・武蔵児童館・子育て世代包括支援センター) ●新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業 |
左記の各施設にて継続的なサービス提供が可能となるよう、消耗品、備品の購入を支援します。 | 福祉課 電話:0978-72-5164 |
(小・中学校) ●衛生設備感染症対策事業 ●教室等換気改善事業 ●学校再開に伴う感染症対策等に係る支援事業 |
市内小学校・中学校の
|
教育総務課 電話:0978-73-0066 |
(小・中学校) ●新型コロナウイルス感染症対策修学旅行補助事業 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、市内小学校・中学校の修学旅行を中止せざるを得ない場合のキャンセル代や感染症対策に係る増額経費を補助します。 | 学校教育課 電話:0978-73-0066 |
事業名 | 内容等 | お問合先 |
---|---|---|
●議場感染防止対策事業 |
議場にオゾン除菌消臭器を設置します。 | 議会事務局 電話:0978-72-5196 |
●衛生設備感染予防対策事業 |
武蔵総合支所のトイレ洋式化・手洗い石鹸の自動化及び教育支援センター(旧豊崎小学校)の1階トイレを改修します。 |
財政課 電話:0978-72-5165 |
●避難所感染予防緊急対策事業 | 2次避難所における感染防止対策設備を整備します。 (6月補正分に追加) |
総務課 電話:0978-72-5160 |
●新型コロナウイルス感染症対策事業(保管倉庫整備) | 備蓄用の手指消毒用アルコール等の保管倉庫を整備します。 | 医療保健課 電話:0978-73-2450 |
●観光施設感染症対策事業 |
多数の来場者に対してすばやく検温が行えるよう、サーマルカメラ等を整備します。 | 観光課 電話:0978-72-5168 |
●社会教育・体育施設等感染予防対策事業 | 市内の各社会教育施設(地区館等)・主要体育施設(3か所)の換気対策等を整備します。 | 社会教育課 電話:0978-72-2121 |
事業名 | 内容等 | お問合先 |
---|---|---|
●サテライトオフィス等開設応援事業 |
既設のサテライトオフィス開設支援制度の拡大版を新設します。 | 活力創生課 電話:0978-72-5183 |
●オンライン移住定住推進事業 | オンライン移住相談会により移住希望者にアピールするため、必要な機器の整備と動画などの素材の充実を図ります。 | 活力創生課 電話:0978-72-5183 |
●頑張ろう国東!新規市場拡大応援事業 | 都市部の大型商業施設等で市場調査と新たな販路拡大を目的とした情報発信ブースを設置します。 | 活力創生課 電話:0978-72-5183 |
●レンタサイクル拡充事業 | サイクルツーリズムの推進のため、レンタル用自転車の保有台数の増強を図ります。 | 観光課 電話:0978-72-5168 |