ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【令和7年2月1日開催】岩戸寺修正鬼会

ページID:0049472 印刷ページ表示 更新日:2024年12月16日更新

岩戸寺修正鬼会鬼走りの写真です 岩戸寺修正鬼会加持祈祷の写真です

令和7年2月1日に、修正鬼会が国東市の岩戸寺で開催されます!
修正鬼会とは国東半島の六郷満山寺院を中心に行われてきた僧侶と鬼が中心になって行う、春を迎える伝統行事で、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
修正鬼会は、寺の僧侶だけでなく、地域の人々が様々な役割を担い、今日まで受け継がれてきました。しかし、近年では少子高齢化や過疎化により担い手不足が深刻化しております。
そのため、修正鬼会を開催するにあたり、ご加勢をいただける方を募集しております。
文化財の保護活動に興味のある方は、ぜひご参加ください。

日時

令和7年2月1日(土曜日)
15時 昼の勤行(講堂)
16時 お斎(本堂)
17時 垢離取り・盃の儀・大松明点火
19時 夜の勤行(講堂)
20時 立役(講堂)
21時 鬼走り(災払鬼・鎮鬼の登場、地区内へ)
※時間はあくまでも目安になります。

場所

国東市国東町岩戸寺 岩戸寺境内

参拝料

一人500円

タイレシ・大松明持ち募集

  • タイレシ
    募集人数:若干名(先着順)
    日時:令和7年2月1日(土曜日)午前9時から午後11時頃まで
    内容:荒鬼の介添役
    ※練習を行いますのでご参加をお願いします。練習日程につきましては加勢される方が決まり次第お知らせします。
  • タイアゲの補助
    募集人数:30名程度を予定(先着順)
    日時:令和7年2月1日(土曜日)午後4時から午後7時頃まで
    内容:大松明持ち
  • タイアゲに加勢される方は事前説明を行いますので、午後3時までに現地に集合してください。
  • 加勢される方には食事を支給します。​

お申込み先

国東市文化財課が取りまとめ、岩戸寺修正鬼会保存会に取り次ぎます。
添付の申込書に必要事項をご記入の上、郵送、ファックスまたはメールでお申込みください。
郵便番号:873-0504
大分県国東市国東町安国寺1639番地2
国東市文化財課
ファックス番号:0978-72-2505
メールアドレス:bunkazai@city.kunisaki.lg.jp
締切:令和7年1月25日(土曜日)必着
岩戸寺修正鬼会タイレシ・大松明持ち参加申込書・同意書 [Excelファイル/17KB]