ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

古代体験メニュー

印刷ページ表示 更新日:2021年4月29日更新

弥生時代にタイムスリップ!
弥生のムラの体験メニュー

常設古代体験

弥生のムラ常設古代体験は、休館日などを除き、いつ来館されても体験できます。
お客様お一人様から体験可能です。どなたでも簡単に楽しめる古代体験です。

1.体験受付時間

休館日を除く全日実施。

午前9時~正午、午後1時~3時30分
※午後5時閉館

※年末年始・月曜日・祝日の翌日などは休館日となりますので、ご確認のうえご来館ください。

2.予約について

  1. ご家族やお友達など個人のお客様は、当日ご来館されてからの受付で結構です。(事前予約不要)
  2. 10名以上の団体のお客様は、事前に電話での申し込みが必要です。

3.常設体験メニュー

常設体験メニュー
体験
メニュー
材料費 体験
所要時間
備考
火おこし
体験
100円 約30分 古代の着火法「舞いぎり法」で火おこし体験ができます。
火おこし体験
勾玉づくり
体験
300円~ 約60分~ やわらかい滑石などの材料を使い、古代の装飾品「勾玉(まがたま)」を作ります。
(詳しくは「勾玉体験」のページへ)
勾玉
鋳造体験

500円~

約30分~ 低い温度でも溶ける金属を使い、お手軽に古代の鏡や、鐸を作ります。
tyuzou(詳しくは「鋳造体験」のページへ)

予約古代体験

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約古代体験のすべてのメニューは、休止中です。
ご理解とご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

1.予約について(※休止中)

原則として1カ月以上前に電話での申し込みが必要です。
日程や内容については、ご相談に応じますので、ご連絡ください。

2.予約体験メニュー

予約体験メニュー
体験
メニュー
材料費・
体験所要時間
備考

土笛づくり

300円

30分~1時間

オーブン粘土を使って弥生時代の楽器「土笛」を作ります。

土笛の写真です

考古学体験
(発掘体験)

注:団体のみ
の体験

館内見学を
伴いますので
入館料が必要です。

小・中学生
1名100円
(20名以上の
場合1名50円)

約2時間

はじめに館内で考古学のガイダンスを行い、史跡から出土した弥生時代の展示品を見学します。その後、屋外に出て竪穴住居の見学を行った後、発掘体験場で弥生土器の破片などを発掘します。最後に出土した遺物を館内の展示品と比較して、遺物の用途や製作技法について考えます。

<注>

  • 団体様のみのご利用に限らせていただきます。
  • 小学校高学年から中学生を対象とします。
  • 1回の最大定員は30名までです。
  • 体験終了後、埋め戻しや片づけにご協力をお願いします。

考古学体験(発掘体験)の様子

石がま料理
体験

大人1名200円、
幼~中1名100円

マキ代
1回1,000円

約4時間

石窯でいろんな料理を作ることができます。
(詳しくはこちらをクリックして下さい。「石がま料理体験」のページへ)
isigama

古代食体験

1名200円

約4時間

※火おこしから料理のできあがりまで。

土器を使って煮炊をし、古代の料理を体験します。
内容についてはご相談に応じます。

  • 土器炊飯(古代のごはん炊き)
    土器を使って、古代炊飯を行います。
  • 土器土器豚汁
    土器を使って、古代の豚汁をつくります。豚肉、いも、にんじんなど具沢山のス-プです。
    【食材】豚肉、さといも、にんじん、だいこん、ごぼう、煮干、だし昆布、味噌

原則として食材は持ち込みです。
メニュ-や内容についてはご相談に応じます。

人員が多い場合は、土器に加えて羽釜や鉄ナベを併用することもあります。
なお、燃料のマキは当館で準備します。
くわしくは、お問い合わせください。

※弥生のムラ古代食体験は、「おいしく・楽しく」をテーマにした体験です。
かならずしも古代の食生活を忠実に再現していない部分もあります。

古代土器炊飯kodaisyoku

土器づくり
体験

300円~

2時間~3時間

弥生時代風の土器を作ることができます。

  • オーブン粘土で造る「お手軽コース」600円
    ミニチュア土器を作ることができます。出来た作品はその日にお持ち帰りできます。
  • 陶芸粘土で造る「本格コース」300円
    弥生時代風の土器をつくることができます。形ができたら一定期間の乾燥が必要です。
    dokidukuri

体験・利用について

団体、個人にかかわらず小学生未満のお子様は、保護者の同伴が必要です。

学校など団体でのご利用について

国東市歴史体験学習館は、古代生活の体験や遺跡・遺物・民具などの見学を通して、歴史や文化財について学習する博物館施設です。学校など団体でのご利用については、できるだけご要望におこたえしたいと考えています。
お気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ先

国東市歴史体験学習館
電話番号:0978-72-2677