本文
10月1日(月曜日)、武蔵総合支所の開庁式が執り行われました。
旧武蔵町役場でもあった旧庁舎は、建築後47年が経過しており、老朽化が進み耐震性に問題があったため、この度、武蔵保健福祉センターの一部を改修し、移転する運びとなったものです。
この日は、テープカットが行われ、三河市長は、「私たちは、市民の大きな財産であるこの庁舎を、国東市発展の礎として、『活力ある国東市』の実現に向けて邁進していかなければなりません。」とあいさつしました。
新たな武蔵総合支所が市民サービスの向上に益々貢献することが期待されます。
(1)テープカットの様子 | (2)式典の様子 |
---|---|
(3)新庁舎内部 | (4)記念撮影 |
10月5日(金曜日)、アストくにさきにて、国東地区交通安全大会が開催されました。
国東市と姫島村の関係者、約280名が出席し、交通事故犠牲者への黙とうが捧げられた後、長年に渡り交通安全運動に貢献された個人、団体や、永年優良運転者の皆さんが表彰されました。
三河市長は、「本日お集まりの皆さん方と更なる連携を深めながら、高齢者の交通事故防止はもとより、交通事故のない安全なまちづくりを推進してまいりたいと考えております。」とあいさつしました。
この日は、大分県警察音楽隊によるアトラクションもあり、出席者の方々を楽しませていました。
(1)大会の様子 | (2)記念撮影 |
---|---|
10月20日(土曜日)、安岐町大添地区の皆さんとの市政懇談会が、大添区公民館にて開催されました。
地区の皆さん約30名の方にご出席いただき、市政の関する様々なことについて意見交換させていただきました。
三河市長からは、市政の現状ついて説明をさせていただき、皆さんに、今国東市が取り組んでいることを広く知っていただきました。
地区の皆さんからは、民生委員の活動に関する質問や、光通信網の整備の要望などの意見をいただきました。
他にも様々なご意見をいただき、大変活発な意見交換を行うことができました。
ご参加いただいた皆さんに感謝申し上げます。
(1)会場の様子 | (2)大添地区 |
---|---|
10月28日(日曜日)、黒津崎海岸お祭り広場にて、「夢咲きくにさきふるさとまつり」が開催されました。
毎年恒例のこのお祭りでは、多くの展示・直売やバザー、消防署や自衛隊の紹介・展示コーナー、木工教室等の体験コーナーがあり、多くの来場者で賑わっていました。
今年は、スペシャルゲストとして、広瀬大分県知事が来場し、「こしょうもち」などの地元の皆さんの手料理に舌鼓を打っていました。
天気にも恵まれ、大いに盛り上がったお祭りとなりました。
(1)あいさつする三河市長 | (2)餅まきのようす |
---|---|
(3)あいさつする広瀬大分県知事 | (4)会場のようす |
以下に10月の市長の主なスケジュールを添付しております。
市民の皆さんからご案内いただいた行事や、各種会議などについてご確認ができますのでご覧ください。
また、ご案内をいただいたにも関わらず、他の公務との都合により、参加がかなわなかった行事も多々ございます。
ご案内をいただきました皆さんには、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
※来客や各課との協議については省略しております。
【平成30年10月】市長主要スケジュール [PDFファイル/180KB]