本文
12月3日(月曜日)、国東市にて開催されている、ウェイトリフティング日韓ジュニア交流合宿に参加する両国の監督、コーチの皆さんが三河市長を表敬訪問しました。
合宿には、20歳以下の若い選手たち約30名が参加しており、アストくにさきアグリホールで3日から6日にかけて開催されました。
(1)表敬訪問の様子 | (2)記念撮影 |
---|---|
12月5日(水曜日)、ベイグランド国東にて、くにさきOYSTERの出荷式が開催されました。
国東市の大きなブランドである、くにさきOYSTERは、今シーズンで4年目を迎え、今期は昨季より5万個増の約20万個の出荷を予定しているとのことです。
今年は非常に気温が高く、カキの生育が心配されていましたが、無事に出荷できることを関係者の皆さんは大いに喜んでいました。
くにさきOYSTERの知名度は順調に広がっており、今では首都圏を中心に、100店舗を超える取扱店があります。大分県内、国東市内でも多くのお店で味わうことができますので、是非、その濃厚な風味を堪能してください。
(1)くにさきOYSTER | (2)記念撮影 |
---|---|
12月11日(火曜日)、国東市役所にて、国東市商工会青年部の皆さんとの市政懇談会が開催されました。
三河市長、吉水副市長の出席のもと、商工会青年部からは10名の皆さんにご参加いただき、市政について活発な議論が行われました。
起業・創業についての問題や、事業継承の問題、市内の交通施策についての問題などが議論され、たくさんのご意見を伺うことができました。
また、先日、国東高校双国校と商工会、市で共同開発した「鬼バーガー」、「鬼おんちっぷす」の今後の販路拡大等についても議論が交わされました。
今後の市政、商工会活動において有意義な懇談会となったのではないでしょうか。ご参加いただいた国東市商工会青年部の皆さま、大変ありがとうございました。
(1)懇談会の様子 | (2)懇談会の様子 |
---|---|
12月21日(金曜日)、国東高校の生徒さん達が、三河市長へ、国東市特産の七島藺で編んだ「しめ縄」を贈呈しました。
このしめ縄飾りは、生徒さん達自ら育てた七島藺で編んだものとのことで、大変立派なものでした。市に寄贈されたしめ縄は、市役所本庁とアストくにさきの玄関に飾らせていただきました。
国東高校の生徒の皆さん、大変ありがとうございました。
(1)贈呈されたしめ縄 | (2)生徒さん達と記念撮影 |
---|---|
以下に12月の市長の主なスケジュールを添付しております。
市民の皆さんからご案内いただいた行事や、各種会議などについてご確認ができますのでご覧ください。
また、ご案内をいただいたにも関わらず、他の公務との都合により、参加がかなわなかった行事も多々ございます。
ご案内をいただきました皆さんには、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
※来客や各課との協議については省略しております。
【平成30年12月】市長主要スケジュール [PDFファイル/182KB]