本文
2月8日(金曜日)、ベイグランド国東にて、早稲田大学による「農力フェスタ」の報告会が開催されました。
早稲田大学がJA共済からの寄付講座「農からの地方創生」にて国東市を舞台に、「農が有する機能や価値を活用して新たな地方創生や地域連携のモデルについて考える」ことをテーマに研究発表が行われました。
学生達は6月に国東市を訪問し現地調査を行い、11月に道の駅くにさき隣接駐車場にて「農力フェスタ」を開催しました。今回は、その成果や今後の課題について報告を行ったものです。
三河市長は「皆さんも今回の講座を通じて国東市の観光資源や豊かな海の幸・山の幸、更には、住民との触れ合いの中で国東市の風土というものを肌で感じていただき、国東市のファンになっていただいたものと思っております。どうか、末永く国東市のファンであり続けてほしいと願っております。」とあいさつしました。
早稲田大学の学生さん方が、少しでも国東市と縁を持っていただけたら幸いです。
(1)会場の様子 | (2)発表する早稲田大学の学生 |
---|---|
2月13日(水曜日)、ウェイトリフティングの韓国ユース代表チームが三河市長を表敬訪問しました。
12月の日韓合同合宿、1月の水原市代表チーム合宿続き、三ヶ月続いての韓国チームの合宿となりました。国東市の練習環境をとても気に入っていただいたようで、合宿後は、多くの選手が良い結果を出しているとのことでした。
国東市の練習環境の良さが国内外に知れ渡り、多くの皆さんが国東市に訪れていただければ、とても有り難いことです。
ウェイトリフティング競技者の皆さま、是非、国東市を訪れてください。
(1)記念撮影 | (2)練習風景 |
---|---|
以下に2月の市長の主なスケジュールを添付しております。
市民の皆さんからご案内いただいた行事や、各種会議などについてご確認ができますのでご覧ください。
また、ご案内をいただいたにも関わらず、他の公務との都合により、参加がかなわなかった行事も多々ございます。
ご案内をいただきました皆さんには、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
※来客や各課との協議については省略しております。
【平成31年2月】市長主要スケジュール [PDFファイル/130KB]