本文
5月3日(木曜日)、本庁前駐車場およびアストくにさきにて、お菓子パンフェスが開催されました。地域の皆さんや市の職員などのボランティアスタッフが、企画・運営し、市内外からパン屋だけに関わらず、お菓子やから揚げなど、42店舗が参加しました。
当日は、市内外から沢山のお客様が訪れ、会場は大変な賑わいをみせました。家族連れの姿も多く、美味しそうにパンを食べたり、さ吉くんふわふわで、はしゃいだりする子ども達の笑顔がとても印象的でした。
また、この日はオープニングに合わせて、国東市のラッピングバスのお披露目も行われました。ケベス祭りや修正鬼会の可愛いイラストが描かれたバスで、三河市長がテープカットを行いました。
お越しいただきました皆さま、大変ありがとうございました。
(1)あいさつする三河市長 | (2)おいしそうなパン |
---|---|
(3)行列となった売り場 | (4)ラッピングバスのテープカット |
5月12日(土曜日)、安岐町朝来にて、七島イの田植えが行われました。七島イ農家の方が、七島イを広く知ってもらうため、植え付けの公募を行い、それに三河市長も含め、多くの方が応募し参加したものです。
七島イは国東市の特産品で、畳表の原材料となる植物です。い草よりも丈夫なのが特徴で、近年様々な工芸品等も出てきており各方面から注目されています。
この日は好天に恵まれました。参加者は慣れない泥田に足をつけて、苦労しながらも一本一本丁寧に、楽しみながら植えていきました。
子どものころは自宅で植えていたという三河市長も、50年ぶりの七島イの田植えを存分に楽しんだようです。
(1)七島イの植え付けの様子 | (2)植え付ける三河市長 |
---|---|
5月24日(木曜日)、ベイグランド国東にて平成30年度第1回国東市区長会議が開催されました。本会議は国東市全体の区長会議であり、130名の区長さんが出席され、区長会の役員体制や行事等についての協議がなされました。
今年度の区長会長には稙田武郎氏(安岐弁分区長)が選出されました。
(1)会場の様子 | (2)あいさつする三河市長 |
---|---|
5月25日(金曜日)、国見町竹田小学校にて、「人権の花」指定書交付式が行われました。
「人権の花」運動は、小学生を対象とした人権啓発運動で、学校に配布した花の種や苗を、子ども達が協力して育てることによって、命の大切さを学び、優しさと思いやりの心を育むことを目的としており、竹田津小学校が10年ぶりに運動実践校に指定されました。
この日は三河市長より、児童会長へ指定書の交付があり、『来年の終了式では、あいさつと思いやりの心にあふれ、「人権の花」をたくさん咲かせた、一回り大きくなったみなさんに会える事を楽しみにしています』との言葉がありました。
竹田津小学校にも、たくさんの花の苗が送られました。全校児童で協力して、きっと綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
(1)あいさつする三河市長 | (2)記念撮影 |
---|---|
以下に5月の市長の主なスケジュールを添付しております。
市民の皆さんからご案内いただいた行事や、各種会議などについてご確認ができますのでご覧ください。
また、ご案内をいただいたにも関わらず、他の公務との都合により、参加がかなわなかった行事も多々ございます。
ご案内をいただきました皆さんには、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
※来客や各課との協議については省略しております。
【平成30年5月】市長主要スケジュール [PDFファイル/165KB]