本文
風しんの抗体価検査および風しんの予防接種の費用を一部助成します
印刷ページ表示
更新日:2019年4月12日更新
妊娠初期に風しんに感染すると、赤ちゃんに「先天性風しん症候群」という障がいが現れる可能性があります。そのため、国東市では風しんの感染対策として、風しんの抗体価検査および風しんの予防接種の費用を一部助成しています。
先天性風しん症候群の予防のためには、妊娠を希望する女性が暮らす、社会全体の風しんワクチン接種率を向上させることにより、風しんの流行を抑制することが重要です。
助成対象者
国東市に住民票のある方で、予防接種法による風しんの定期予防接種に該当しない方
※ただし、妊娠していると認められる方は対象外となります
助成期間
申請および請求は、抗体検査日または予防接種日から1年以内にお願いします。
助成内容
- 風しん抗体価検査料:上限3,000円
- 風しん予防接種料:上限5,000円
- 麻しん風しん予防接種料:上限7,000円
注意事項
- 対象となる予防接種は風しん単独ワクチン、またはMRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)です。
- 抗体価検査料・予防接種料は医療機関で一旦全額お支払いください。
- 金額は医療機関で異なりますので、予約時に確認してください。
- 抗体価検査料・予防接種料が助成額に満たない場合は、その額とします。
- 助成は抗体価検査料および予防接種料それぞれ1人1回限りです。なお、生活保護受給者は全額助成となります。
※大分県では、妊娠を希望する女性等が医療機関にて、無料で風しん抗体検査を受けられる制度があります。
風しん抗体検査費用助成制度について(大分県ホームページ・外部サイト)
申請方法
各保健センター、もしくは各総合支所の地域振興課の窓口に、下記の必要書類を持ってきてください。
必要書類
- 申請書(各窓口に準備しています)
- 風しん抗体価検査の領収書(原本)
- 風しん予防接種の領収書(原本)
- 身分証明書(保険証、なければ運転免許証等)
- 通帳(本人名義の通帳)※未成年の場合は保護者でも可
- 印鑑(市に口座登録がない場合のみ必要)
※市内で抗体価検査および予防接種を希望される場合は、下記を参考にしてください。
医療機関 | 電話番号 | 抗体価検査 | ワクチン接種 |
---|---|---|---|
堀田医院 | 0978-82-0490 | ○ | ○ |
はるかぜ醫院 | 0978-89-9414 | ○ | ○ |
富来K.クリニック | 0978-73-3010 | ○ | ○ |
国東中央クリニック | 0978-73-2200 | ○ | ○ |
末綱クリニック | 0978-72-0433 | ○ | ○ |
あおぞら病院 | 0978-72-0455 | ○ | ○ |
あさひクリニック | 0978-72-0365 | ○ | ○ |
むさし整形外科医院 | 0978-69-0171 | ○ | ○ |
松原医院 | 0978-68-0010 | ○ | ○ |
牛嶋内科胃腸科クリニック | 0978-69-0889 | ○ | ○ |
メープル尽クリニック | 0978-67-2800 | ○ | ○ |
朝倉内科医院 | 0978-67-2012 | ○ | ○ |
定村内科医院 | 0978-67-2127 | ○ | ○ |
国東市民病院 | 0978-67-1211 | ○ | ○ |
※市外の医療機関等で抗体価検査・予防接種をした場合も、対象条件を満たし、必要書類が確認できれば助成できます。
お問い合わせ・申請窓口
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
国東保健センター | 国東町田深297番地12 | 0978-73-2450 |
国見総合支所 | 国見町伊美2300番地1 | 0978-82-1112 |
武蔵保健福祉センター | 武蔵町古市1086番地1 | 0978-68-1184 |
安岐総合支所 | 安岐町中園100番地 | 0978-67-1111 |