本文
令和3年度中に不妊治療を始めた方へ
国東市不妊治療費助成事業
- 「大分県特定不妊治療費等助成事業」に上乗せして助成
- 人工授精の一部助成
国東市不妊治療助成費事業チラシ [PDFファイル/702KB]
窓口:国東市役所 医療保健課(国東保健センター内)
助成対象者
下記の1~3にすべて該当する方
- 夫婦ともに、1年以上国東市の住民基本台帳に記録(国東市内に居住)されている者
- 医療機関が不妊症と診断し、不妊治療を受けている者
- 大分県特定不妊治療費等助成金(注1)の給付決定を受けた者(人工授精は除く)
(注1)下記までお問い合わせください
大分県東部保健所 国東保健部:0978-72-1127
助成対象となる不妊治療費
医療保険適応外の不妊治療費
※入院費、食事代など治療に直接関係ない費用を除く
助成対象の治療、助成額、期間(回数)
助成対象の治療 | 大分県特定 不妊治療費等助成事業 (1回あたりの助成上限額) |
国東市 不妊治療費助成事業 (1回あたりの助成上限額) |
助成期間 |
---|---|---|---|
A.新鮮胚移植 | 30万円 |
50万円 |
1出産あたり (40歳以上 |
B.凍結胚移植(採卵あり) | 39万円 | ||
C.凍結胚移植(採卵なし) | 7万5千円 | ||
D.治療継続不可による中止 | 初回:30万円、 2回目以降:15万円 |
||
E.受精不能による中止 | 初回:30万円、 2回目以降:15万円 |
||
F.採卵実施するも卵得られず中止 | 7万5千円 | ||
男性不妊治療 | 初回:30万円、 2回目以降:15万円 |
50万円 |
|
人工授精 | 5万円 | 通算3回まで |
※上記表の治療D・Eの初回とは、治療ごとの初回ではなく通算1回目の場合に該当
【区分及び治療内容】
A…新鮮胚移植を実施
B…採卵を伴う凍結胚移植を実施
C…以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施
D…体調不良等により移植のめどが立たず治療終了
E…受精できず(または、胚の分割停止、変性、多精子授精などの異常授精等により)中止
F…採卵したが卵が得られない、または状態の良い卵が得られないため中止
申請に必要なもの
申請者が準備するもの
- 印鑑
- 大分県特定不妊治療費等助成金給付決定通知書の写し(県に申請した方のみ)
- 治療にかかる領収書の写し
- 薬剤内訳証明書または領収書(不妊治療に際し薬がある方のみ)
- 振込みを行う銀行等の通帳(申請を行う本人名義のもの)
市の窓口で準備しているもの
- 国東市不妊治療費助成事業申請書 [PDFファイル/94KB]
- 国東市不妊治療費助成金交付申請に係る同意書 [PDFファイル/56KB]
- 国東市不妊治療費助成事業 受診等証明書 [PDFファイル/167KB]
申請助成期限
不妊治療を受けた日の属する月の翌月の初日から1年以内までとします。
相談・お問い合わせ先
●国東保健センター
電話番号:0978-73-2450
ファックス番号:0978-73-2451
●大分県東部保健所 国東保健部
電話番号:0978-72-1127
ファックス番号:0978-72-3073
大分県不妊専門相談センター「hopeful」のご案内
不妊や不妊治療に関する、医療、心理の専門相談をお受けしています。
治療を始めていない方でもお気軽にご相談ください。
大分県不妊・不育相談センター「hopeful」(ホープフル)