ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ペット・動植物 > 犬・猫 > > 令和7年度狂犬病予防集合注射の日程について

本文

令和7年度狂犬病予防集合注射の日程について

ページID:0050162 印刷ページ表示 更新日:2025年2月21日更新

令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します

犬の飼い主の責務として、「市への飼い犬登録」(犬の生涯1回)及び「年1回の狂犬病予防注射」をすることが狂犬病予防法によって義務付けられています。
集合注射では、以下の日程で各地域の公民館等の施設を巡回し、狂犬病予防注射を実施します。

※令和7年度(今年度)より秋期の集合注射を行いません。今回の集合注射を受けていただくか、動物病院に行かれて注射を受けるようお願いします。

令和7年度狂犬病予防集合注射の日程

令和7年度狂犬病予防集合注射を下記の日程により、巡回実施します。

【令和7年度狂犬病予防集合注射の日程】

地区

日程
国見町 4月14日(月曜日)
国東町(岩戸寺~行入) 4月15日(火曜日)
国東町(北江~重藤) 4月16日(水曜日)
武蔵町 4月17日(木曜日)
安岐町(山間部) 4月21日(月曜日)
安岐町(市街地) 4月22日(火曜日)

各日程の巡回場所と時間の詳細はこちら ➡ 集合注射日程表 [PDFファイル/307KB]

注射会場で必要なもの

注射会場で必要なもの
周知ハガキ 犬の登録済みの方には、犬の名前を明記したハガキを送付します。
ハガキが受付証になりますので、必ずお持ちください。
注射料金 詳しくは次の項目をお読みください。

注射料金

【注射料】

犬を登録済みの場合

3,250円(狂犬病予防注射済票交付手数料550円を含みます)

犬を未登録の場合 6,250円(上記の料金に犬の登録料3,000円を含みます)

※つり銭が出ないよう、ご協力をお願いします。

注射に関する注意事項

  • 首輪が抜けないようにし、犬を制御できる方が連れてきてください。
  • 犬の死亡、転入、転出があった場合は、事前に手続きをお願いします。
  • 犬の門票シールは希望者のみ配布します。必要な方は、接種時にお申し付けください。
  • 犬の体調に不安がある場合は、かかりつけの病院での診断をお勧めします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)