ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバーカード > マイナポイント第2弾のポイント申し込みはお早めに!申込期限は「令和5年9月末」です

本文

マイナポイント第2弾のポイント申し込みはお早めに!申込期限は「令和5年9月末」です

印刷ページ表示 更新日:2023年9月6日更新

マイナンバーカードをお持ちの方に対し、幅広いサービスや商品の購入などに利用できるポイントが付与される、マイナポイント第2弾(1人当たり最大2万円相当)が開始されています。
具体的には、下記のポイントがそれぞれ付与されます。

マイナポイント第2弾の概要

マイナポイントの対象と付与されるポイント
対象者 付与ポイント 申込開始 申込期限 ※5
マイナンバーカードの新規取得者や第1弾に申し込みをしていない方  ※1,2 最大5,000円相当 令和4年1月1日 令和5年9月末
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録を行った方 ※3 7,500円相当 令和4年6月30日 令和5年9月末
公金受取口座の登録を行った方 ※4 7,500円相当 令和4年6月30日 令和5年9月末

※1 マイナポイントの申込後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をする必要があります。
※2 カードを新規に取得した方(最大5,000円相当のポイント)の対象となるチャージまたは買い物期間も令和5年9月末までとなります。
※3 健康保険証としての利用登録は随時行うことができます。
詳しくはマイナンバーカードから健康保険証利用(総務省・マイナポータルサイト)をご確認ください。
※4 登録は、マイナポータルで行います。
※5 申し込み期限は、決済サービスによって異なります。詳しくは、決済サービス一覧(外部リンク)をご確認ください。

注意事項

  • 第1弾の5000ポイントをもらった人でも、第2弾のポイント申し込みが必要です。第1弾とは別の決済サービスを申し込むことも可能です。
  • 上記については、本庁市民健康課または各総合支所でもお手続き可能です。

マイナンバーカードの取得方法

ポイント申込の対象となるマイナンバーカードの申請期限

ポイントを申込むためには、令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をする必要があります。

マイナポイント第2弾・よくある質問

マイナポイント第2弾・よくある質問 [PDFファイル/1.84MB]

マイナポイントとは(申し込み方法)

マイナポイントとは、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約(マイキーID設定)、及び申し込み(決済サービスの選択)を行った方が取得できるポイントです。
マイナポイントは、対象の決済サービスのポイントとしてキャッシュレス決済時に使用できます。

詳しくは、マイナポイントの予約・申し込み方法(総務省・外部サイト)をご確認ください。

マイナポイントの申し込みについて

マイナポイントの申し込みについて [PDFファイル/1.05MB]

マイナポイントに関するお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択)
(平日:午前9時30分から午後8時まで、土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)