ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 農政課 > さつまいも(かんしょ)生産者に向けた基腐病に対する注意喚起

本文

さつまいも(かんしょ)生産者に向けた基腐病に対する注意喚起

印刷ページ表示 更新日:2023年2月8日更新

さつまいも(甘藷)生産者に向けた基腐病に対する注意喚起

サツマイモ基腐病とは、サツマイモをはじめとするヒルガオ科に感染する病害であり、感染すると地際部から茎が枯れ、いもが腐敗する症状を引き起こします。また、他の病害に比べて感染力が強く、短期間で被害が拡大し、多発したほ場では大幅に減収するおそれがあります。
大分県ではまだ確認されていませんが、まん延した場合は甚大な被害をもたらすことが心配されます。
本病害の感染防止対策として、注意喚起チラシ・栽培にあたっての注意事項を掲載いたしますのでご活用ください。

注意喚起チラシ [PDFファイル/393KB]

サツマイモ基腐病のまん延防止に向けた生産・販売に係る注意事項 [PDFファイル/50KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)