ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 消防本部 > 平成30年度緊急消防援助隊 九州ブロック合同訓練に参加しました。

本文

平成30年度緊急消防援助隊 九州ブロック合同訓練に参加しました。

印刷ページ表示 更新日:2018年11月29日更新

平成30年度緊急消防援助隊 九州ブロック合同訓練

平成30年11月10日(土曜日)、11日(日曜日)に鹿児島県東串良町で緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練が実施されました。

九州・沖縄各県から消防・警察・海上保安庁・災害派遣医療チーム(DMAT)など200隊1000人以上が訓練に参加しました。国東市消防本部からは消火隊1隊5人が参加しました。

この訓練では、局地的豪雨が観測される中、大規模な地震が発生し大津波警報が発されるという複合災害を想定して実施されました。

緊急消防援助隊とは

大規模災害が発生し、被災地の消防機関だけで対応できない場合に、全国の消防機関が都道府県単位で隊を編成して迅速に被災地で救助活動などを行います。

訓練の様子

出発式の様子1 出発式の様子2

出発式の様子です。消防長より激励の言葉をいただいてます。

九州各地からの消防車両1 九州各地からの消防車両2

九州各地の消防車両及び隊員です。

訓練の様子1 訓練の様子2

訓練の様子3 訓練の様子4

訓練の様子です。各消防本部・各機関との連携が深まり大変有意義な訓練となりました。