ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

合併浄化槽

ページID:0040534 印刷ページ表示 更新日:2023年3月29日更新

浄化槽管理者の【義務】保守点検、清掃、定期検査について

浄化槽は家庭等に個別に設置され、台所やトイレなどから出る生活雑排水や、し尿などを浄化処理する非常に優れた機能を持っており、私たちの水環境の保全に大きな役割を果たしています。
浄化槽の機能を良好な状態に維持するためには、浄化槽の機器類や、槽内の点検、汚泥の抜き取りなど「保守点検」・「清掃」・「定期検査」が必要です。

浄化槽管理者の【義務】

浄化槽管理者(設置している人)には、以下の3項目が法律によって義務付けられています。
※規模や処理方式により点検回数等に違いがありますので、ご注意ください。

  • 浄化槽の保守点検(環境省関係浄化槽法施行規則第6条)4か月に1回
  • 浄化槽の清掃(浄化槽法第10条)1年に1回
  • 定期検査(浄化槽法第11条)1年に1回

罰則規定

浄化槽法には以下の2項目の罰則規定があり、県が実施を行います。

  • 保守点検または、清掃についての改善命令等(浄化槽法第12条)
  • 定期検査についての勧告及び命令等(浄化槽法第12条)

補助金交付の取り消し

国東市では浄化槽法の罰則規定に基づき、国東市合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱に補助金交付の取り消しを定めています。

  • 補助金交付の取り消し(国東市合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱第14条)

環境保全、景観保持に向けて

国東市では生活環境や公衆衛生の改善、河川や海域の水質汚濁防止の観点から、下水道処理区以外の区域での浄化槽の設置を推進しています。環境保全や、美しい景観を保持するためにも浄化槽のルールを守り、正しく使用しましょう。

「保守点検」についてのお問い合せ

保守点検には専門的な技術が必要であり、設置者が自らできないときは大分県の登録を受けた専門業者に委託しましょう。下記のリンク先に県内保守点検業者一覧が掲載されていますのでご利用ください。

大分県ホームページ県内保守点検業者一覧(別サイト)

「清掃」についてのお問い合わせ

市内には清掃業者が2社あり、国東町の三尾谷川を境に、市を北部と南部二つのエリアに分けて清掃を行っています。お住まいの地域の担当業者へお問い合わせください。
市内浄化槽清掃業者一覧 [PDFファイル/3KB]

「定期検査」についてのお問い合わせ

定期検査は大分県が指定した指定検査機関財団法人大分県環境管理協会が行いますので、そちらへお問い合わせください。

公益財団法人 大分県環境管理協会
電話番号:097-567-1855(代)
大分県環境管理協会ホームページ(別サイト)

浄化槽の仕組み・注意・義務

浄化槽の仕組み・注意・義務 [PDFファイル/68KB]

浄化槽の設置整備・補助金についてはこちら

合併処理浄化槽設置補助金制度(市ホームページ)

循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書

「国東市地域循環型社会形成推進地域計画」について、目標達成状況 の評価等を行いましたので報告書を公表します。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)