ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 環境衛生課 > 令和6年4月から家庭ごみの分別方法と出し方が一部変わります

本文

令和6年4月から家庭ごみの分別方法と出し方が一部変わります

ページID:0045223 印刷ページ表示 更新日:2024年3月21日更新

家庭ごみの分別方法と出し方

  令和6年4月から下記の内容の変更を行います。
  ご不便をおかけしますが、皆様のご協力をお願いします。
  詳しくは、「令和6年度国東市ごみ収集計画表」を確認してください。
   令和6年度 国東市ごみ収集計画表 [PDFファイル/2.21MB]

変更点1

1回の収集に出せるごみの量を1世帯につき 「9袋まで」 から 『5袋まで』に変更します。

​同じ世帯の多量のごみで集積所が満杯になり、他に利用をしたい方の支障になっていることや、収集作業に支障が出ているなどのためです。

ゴミ袋を出せる量の変更点を示した図

※お住まいの地域やアパート等に割り当てられている集積所に出してください。

※☆草木は、「刈ったら、最低2日は乾燥させてから」出してください。
    (それだけで、ごみの排出量をぐんと減らすことができます)

※指定ごみ袋に入らないごみ(粗大ごみ)や、5袋を超えるごみ(多量ごみ)は、
「クリーンセンターに直接持ち込む」か「市のごみ収集運搬許可を持った業者(許可業者)に依頼して処理してください。

国東市一般廃棄物収集運搬許可業者 [PDFファイル/114KB]

変更点2

スプレー缶の分別は『あき缶』から『不燃物』に変更します。

収集や分別処理の時の爆発事故等を防止するために行うものです。
(・殺虫剤 ・整髪料 ・食品 ・カセットガス缶    等)

【出し方】
火気のない風通しの良い屋外で中身を出しきり、
穴をあけてから不燃物の市指定ごみ袋に入れて出してください。

カンに穴をあけるイラスト

変更点3

乾電池に加え『ボタン電池』と『コイン電池』も受け入れます。

必ず絶縁してから別袋に入れてから、不燃物の市指定ごみ袋に入れてください​

【対象電池】

  • 乾電池      (充電することが出来ない「アルカリ・マンガン電池・リチウム1次電池」)
  • ボタン電池(型番がSR、PR、LRの電池)ワイシャツのボタン程度の大きさで厚い電池です。
  • コイン電池(型番がCR、BRの電池)     1円玉程度の大きさで薄い電池です。

【電池の出し方】
   電池類を出すときは、プラス(+)極とマイナス(-)極にセロハンテープなどを貼って、電気が流れないように(絶縁処置)し、電池類をひとまとめにして、「破れないよう丈夫な透明な袋」に入れてから「不燃物の市指定ゴミ袋」に入れてください。ボタン電池やコイン電池は、絶縁処置がされていないと、他の金属や電池と触れると電流が流れて発熱したり、破裂したり、出火したりする可能性があります。

  【参考:電池の出し方(写真)】
乾電池・リチウム一次電池  の処理の仕方(一般社団法人電池工業会ホームページ・外部リンク より)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)