本文
「いい日いい日」介護の日・「いいファミリーの日」フォトコンテストの作品を募集します!
11月11日は「介護の日」です。
国東市では、介護に対する理解の促進と介護現場の魅力発信を目的に、フォトコンテストを開催します。
あわせて「いいファミリーの日」フォトコンテストとして、地域で暮らす高齢者を撮影した写真も募集します。
ぜひ、とっておきの写真をご応募ください。
令和6年度に開催したフォトコンテストの入賞作品を掲載しています。ぜひご覧ください。
目的
介護現場での日常生活と介護に関わる方々の「やさしい笑顔」が伝わる風景を写真で紹介し、介護に対する正しい理解の促進や魅力の発信を行うことで、市民の皆さまやこれからの若い世代の方へ、介護の魅力や介護現場の現状をアピールする機会を設け、「介護」に対するイメージアップと「介護」への興味関心を深め、将来的には人材確保につながることを目的として開催します。
テーマ
笑顔輝く1枚をお届け ~あなたが切り取る幸せの瞬間~
11月11日は、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、介護についての理解と認識を深めるため、厚生労働省が介護の啓発日として定めている日です。
介護のすばらしさ、楽しさ、感謝などが伝わる写真や、11月23日の「いいファミリーの日」とあわせて、高齢者の方の日常生活において笑顔や喜びがあふれる一場面を撮影した写真を募集します。
「いい日いい日」介護部門
- 対象作品:介護現場での日常生活を通して生まれる一風景
- 応募資格:市内の介護現場で働く介護職員や専門職等
「いいファミリーの日」高齢者家族部門(18歳以下の部)
- 対象作品:高齢者とその家族の日常生活上の一風景
- 応募資格:応募者が18歳以下で、市内在住の高齢者を撮影した写真であればどなたでも(家族は市外在住でも可)
「いいファミリーの日」高齢者家族部門(19歳以上の部)
- 対象作品:高齢者とその家族の日常生活上の一風景
- 応募資格:応募者が19歳以上で、市内在住の高齢者を撮影した写真であればどなたでも(家族は市外在住でも可)
作品の応募について
- 被写体の表情が分かる写真をご応募ください。また、本人(被写体)の承諾を得てください。
- タイトル、作品の解説やメッセージをつけてください。タイトルは短めがおすすめです。
- モノクロまたはカラー写真、写真の縦横は問いません。
- A3サイズに引き伸ばした際に画質の良い写真をご応募ください。
募集期間:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
応募は一個人あたり1点までとします。
作品応募フォームの場合
『「いい日いい日」介護の日・「いいファミリーの日」フォトコンテスト作品応募フォーム(別サイト)』にアクセスいただき、必要事項の記入と写真データを添付してご応募ください。
メールの場合
福祉課のメールアドレス(fukushi@city.kunisaki.lg.jp)に「フォトコンテスト応募票 [Excelファイル/15KB]」と写真データを送信してください。
必要事項が記載されていれば、メール本文に直接入力していただいても構いません。
- メールの件名は「フォトコンテストの作品について」としてください。
- 写真データの名称は、応募者の氏名、または応募事業所名としてください。
郵送、窓口への持ち込みの場合
写真データ(CDまたはDVD)と「フォトコンテスト応募票 [Excelファイル/15KB]」を郵送いただくか、福祉課高齢者支援係、または各総合支所の窓口にお持ち込みください。
【郵送先】
〒873-0503
大分県国東市国東町鶴川149番地
福祉課高齢者支援係
「フォトコンテスト担当」宛
審査・表彰
- ご応募いただいた作品は審査を行い、部門ごとに最優秀賞1名、優秀賞2名、優良賞3名を決定します。
- 各部門の入賞者の方には、賞状と商品券(最優秀賞2万円分、優秀賞1万円分、優良賞5千円分)を授与します。
- 入賞した作品は、一定期間展示します。
注意事項
- 応募作品は未発表のものに限ります。未発表のものであれば撮影時期は問いません。
- CD、DVD、データ等は原則として返却いたしません。
- 必ず被写体の承諾を得た上でご応募ください。応募作品に関して第三者との間で問題が生じた場合、すべて応募者の責任において対処し、当市は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- 応募作品の所有権および著作権は、国東市に帰属します。応募作品は市ホームページに掲載するほか、市が行う介護人材確保事業、介護の広報活動事業に使用します。
- 応募に関する個人情報は、個人情報保護法に則って管理の上、賞の発表やその連絡等、コンテストの目的以外には使用しません。
- 応募作品は、主催者側でA3サイズで印刷を行います。(作品の画像サイズが小さい場合は、小さなサイズでの印刷となる場合があります。)
令和6年度の入賞作品をご覧ください
令和6年度のフォトコンテストで入賞した作品を紹介します。
ご応募の前に、ぜひご覧ください。
「いい日いい日」介護部門入賞作品
最優秀賞(1作品)
- タイトル:『みんなの笑顔 天までとどけ!』
- コメント:今年の子供の日に、行入ダムの『こいのぼり』を見にお出掛けしました。青空を泳ぐ『こいのぼり』を背に、「久しぶりに観た。いつ見てもいいなぁ」と大喜びした時の笑顔の一枚です。
優秀賞(2作品)
- タイトル:『紫陽花に囲まれて』
- コメント:アジサイ見学に行った時に撮った写真
- タイトル:『菖蒲より妻の方が奇麗だ』
- コメント:松寿園で企画した別府ドライブでのひとコマです。喧嘩もするけど仲の良い夫婦です。
優良賞(3作品)
- タイトル:『「来年も連れていっちょくれ~!!」』
- コメント:あじさいの名所にデイサービスのご利用者とドライブへ行ってきました。あまりの美しさに来年も連れて行ってほしい!と帰りの車中では来年の見ごろに向けてのお話で盛り上がりました。
- タイトル:『スイーツ大好き♡』
- コメント:おやつのスイーツが美味しそうと喜んでくれ、食べる前にポーズをとってくれました。週2回会うのを楽しみにしているしまいです。
- タイトル:『おかめ1号、2号』
- コメント:敬老の日に、ひょっとこ踊りにてお披露目。おかめハイポーズ!!
「いいファミリーの日」高齢者家族部門入賞作品
最優秀賞(1作品)
- タイトル:『みんな仲良し!またみんなで集まろう』
- コメント:おばあちゃんと娘と孫といとこの集まりで、一列になって写真を撮ってみました
優秀賞(2作品)
- タイトル:『幸せのお裾分け』
- コメント:米寿のお祝いのお花。わたち達もキレイなお花ほちいな~
- タイトル:『笑顔と頬張る小さな幸せ』
- コメント:この写真は、優しい笑顔のじいちゃんと、一生懸命石垣もちを頬張る孫が並んでいる写真です。素敵な瞬間ですよね!
優良賞(3作品)
- タイトル:『♡なかよし♡』
- コメント:ひ孫と仲良く手を繋いでいる写真です。
- タイトル:『おばあちゃん ただいま~』
- コメント:お盆に大分市内にいる孫夫婦が国東に帰省。おばあちゃんに初めて出会うひ孫。おばあちゃんの嬉しそうな笑顔
- タイトル:『元気の源!!ひ孫の成長♡』
- コメント:ひ孫の顔を見るのが楽しみな2人です♪