ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・介護 > 福祉 > 高齢者福祉 > > 敬老の日に寄せた市長・議長祝辞について

本文

敬老の日に寄せた市長・議長祝辞について

ページID:0427061 印刷ページ表示 更新日:2025年9月8日更新

敬老の日に寄せた市長・議長祝辞を掲載いたします。

市長祝辞

皆様がお元気に敬老の日を迎えられますことを、心よりお祝いいたします。

今日、私たちが笑顔で心豊かな日々を過ごすことができておりますのも、皆様が長年にわたり、地域の発展と社会繁栄の礎を築いてこられたおかげであり、これまでの、皆様の多大なご尽力に対し、深く敬意と感謝を申し上げます。

さて、 人生100年時代とも言われる現代において、皆様が健康で元気に躍動されていることは、地域に活力と希望を与えていただいております。
国東市としましても、皆様が、住み慣れた地域でいつまでも元気に暮らすことの出来るまちを目指し、引き続き、健康寿命の延伸や介護予防の推進、福祉サービスの充実など、様々な施策を推進してまいる所存です。

また、市の最大の課題である人口減少の対策をはじめ、新しい国東市の未来を創りだす施策に取り組み、皆様方が築いてこられた素晴らしいこのまちを、次世代に繋げていくために力を尽くしてまいりますので、どうか、今後とも、皆様の豊かなご経験とお知恵により地域を支えていただくとともに、市政の発展にお力添えを賜りますようようお願い申し上げます。

結びに、これからも皆様の健康と笑顔が末永く続きますことを心より祈念いたしまして、お祝いの言葉といたします。

令和7年9月吉日
国東市長 松井 督治​

議長祝辞

皆様が、お元気で敬老の日を迎えられますことを、心よりお喜び申し上げます。

敬老の日を迎えられた皆様におかれましては、永年にわたり、家族や地域のためにご尽力され、今日の国東市を築いてこられました。現在の平和で心豊かな日々の生活を営むことができますのも、困難な時代を生き抜いてこられた、皆様方のご努力の賜物と、深く敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。

さて、あらゆる地域で人口減少が進む中、多世代が支え合い、多様性に富んだ成長力のある地域づくりが必要となっています。活気があり、「にぎやか」な印象を持つ地域にするには、高齢者の参加なしには成り立たない状況です。
ぜひ、皆様方が培ってこられた豊かな経験と知識を地域においても発揮いただくと共に、地域や社会との繋がりを大切にし、いつまでも健康でお過ごし下さいますようお願い申し上げます。

結びになりましたが、皆様が益々長寿を重ねられ、健康と笑顔の絶えない日々が末永く続きますようお祈り申し上げ、お祝いの言葉といたします。

令和7年9月吉日
国東市議会議長 元永 安行​