ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 地域包括支援センター > 【参加者募集】認知症家族支援プログラム 公開講座「大分県希望大使に聞こう」を開催します

本文

【参加者募集】認知症家族支援プログラム 公開講座「大分県希望大使に聞こう」を開催します

ページID:0041482 印刷ページ表示 更新日:2025年9月9日更新

国東市でも65歳以上の5人に1人は認知症と推定されている身近な病気です。認知症になっても、それまで積み重ねてきたものが失われるわけではありません。この講座を通して、認知症について改めて考えてみませんか?

テーマ

「大分県希望大使に聞こう」

令和7年度家族新プログラム公開講座「大分県希望大使に聞こう」チラシ [PDFファイル/701KB]

講師

「大分県希望大使」 下田 哲也さん

54歳という若さで「アルツハイマー型認知症」と診断され、現在、大分県希望大使として認知症への関心と理解を深めるための活動を行っています。今回、認知症当事者の立場からお話をいただきます。

日時

令和7年11月4日(火曜日) 13時30から15時30分

場所

アストくにさき マルチホール
(国東市国東町鶴川160番地2 アストくにさき1階)

対象者

国東市民

定員

50名程度

申込締切

令和7年10月21日(火曜日)まで
※なお、会場の都合により、定員を超えた場合は先着順とさせていただきますので、ご了承ください。

問合せ・申込先

地域包括支援センターへ電話でお申し込みいただくか、または、下記二次元バーコードあるいは申し込みフォームからアクセスしてお申し込みください。

令和7年度家族支援プログラム公開講座 参加申し込みフォーム
https://logoform.jp/form/QwWR/1208499

国東市地域包括支援センター(担当:桑原・清原)
電話番号:0978-72-5184
Fax番号:0978-72-5171

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)