ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > > 令和7年4月から家庭ごみの分別方法と出し方が一部変わります

本文

令和7年4月から家庭ごみの分別方法と出し方が一部変わります

ページID:0045223 印刷ページ表示 更新日:2025年3月31日更新

家庭ごみの分別方法と出し方

  令和7年4月から下記の内容の変更を行います。
  ご不便をおかけしますが、皆様のご協力をお願いします。
  詳しくは、「令和7年度国東市ごみ収集計画表」を確認してください。
  令和7年度版 国東市ごみ収集計画表 [PDFファイル/2.21MB]

変更点1

小型充電式電池と水銀温度計等の窓口回収をはじめます。

近年、日本各地で家庭ごみ等に混入した充電式電池等が原因でパッカー車やごみ処理施設の火災が発生しています。
今年度から「小型充電式電池」及び、これまで不燃物で回収していました、「水銀体温計等の水銀使用製品」について事故の未然防止のため窓口回収を実施することにしました。
適正排出にご協力をお願いします。​

火災写真

回収対象製品

国東市内のご家庭で使用していた「小型充電式電池」や「水銀使用製品」に限ります。

会社やお店など、事業活動(個人営業も含まれる)で使用していた製品は産業廃棄物に該当するため回収できません。 排出者の責任で処分してください。​

(1)小型充電式電池
  • 小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)
  • モバイルバッテリー(小型のもの)
  • 加熱式タバコ・電子タバコ

小型充電式電池等

※発火の恐れがありますので、お持ちいただく際は、あらかじめ、電極にビニールテープを貼る等、絶縁してください。
※乾電池等(乾電池・ボタン電池・コイン電池)はこれまでとおり、不燃物で分別して出してください。
​※自動車用バッテリー 、2輪車用バッテリー、電動アシスト自転車用バッテリー、ポータブル電源装置等は回収できません。販売店等に相談してください。

(2)水銀使用製品(ガラス管の内部の表示が銀色の物)

水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計

水銀使用製品

※ケースにいれたまま(またはビニール袋に入れて)、お持ちください。
※赤い液のアルコール温度計は、水銀を使用していないので回収できません。

【回収場所】
環境衛生課

・各総合支所窓口[平日開庁時 午前8時30分~午後5時]
​・クリーンセンター窓口 [平日及び第2日曜日の受入日 午前9時~午後3時45分]

変更点2

令和7年4月から、一部の品目の「あきびん」と「あきかん」の分別について変更を行います。

びんや缶に調味料や油脂等が付着していた場合、リサイクル処理に支障を来すため変更を行います。​

変更を行うもの

(1)空きびんの一部

空きびんのうち、"食用油や油脂類が入っていたびん"は「あきびん」ではなく、「不燃物」に入れてください。

(2)空き缶の一部

缶詰の缶のうち、"ペットフード缶"、"調味料や油脂等汚れている缶"、"錆びた缶"は「あきかん」ではなく、「不燃物」に入れてください。

注意事項

※中身が入っている場合には、必ず中身を出して、水ですすいでください。
​※お住まいの地域やアパート等に割り当てられている集積所に出してください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)