本文
ゴミの臨時収集制度の実施事業者(許可事業者)情報を更新しました
家庭から排出される『多量ごみ』や、指定ごみ袋に入らない『粗大ごみ』は、以下の方法により処分してください。
処分の方法
方法(1) クリーンセンターに直接搬入する
(注意点)
その日の処分状況等によっては、受け入れが困難な場合等がありますので、必ず事前に連絡をしてから、持ち込むようご協力をお願いいたします。
◆国東市クリーンセンター(0978-74-0921)
方法(2) 市の「ごみ収集運搬許可」を持った業者に依頼する
市の許可を受けた業者に各自で連絡してください。
業者が収集・運搬をしてくれます。(有料)
許可業者については、下記をクリックしてください。
国東市一般廃棄物収集運搬許可業者 [PDFファイル/133KB]
クリーンセンターの減免について
運搬・処分費用のうち、以下の条件を満たす場合にクリーンセンター使用料を減免しますので、所定の用紙に記入の上、許可業者に申し込んでください。
・申請者が必ず記入すること。
・申請者または代理人が搬出時に必ず立会いができること。
・運搬車に申請者以外のごみを一緒に積載していないこと。
ごみの臨時収集制度に関するQ&A
よくある質問をまとめてみました。不明な点がある場合の参考にしてください。
Q1:許可業者とはどのような業者ですか? |
---|
ごみの収集運搬業を適正に受注できるかなどを、市が法令に基づき審査・許可した業者です。
Q2:料金はいくらですか? |
---|
各許可業者の規定料金になります。ごみの量や状態などにより異なりますので、数社からの見積比較をお勧めします。
Q3:どの許可業者に依頼すれば良いですか? |
---|
業者選定は自由です。許可業者の中からご都合に合った業者に依頼してください。
Q4:許可業者以外の業者や知人に依頼してもよいですか? |
---|
許可業者以外の業者によるごみ収集運搬業の受注は、法律で禁止されています。
許可業者以外には絶対に依頼しないでください。