本文
令和7年10月から指定ごみ袋が変わります
令和7年10月から指定ごみ袋が変わります
8月の市報でお知らせしたとおり、「可燃・不燃物兼用袋」の導入と「ペットボトル専用袋」の廃止を行います。
ごみ出しの際は、以下にご注意ください。
10月1日(水曜日)から新しい指定ごみ袋の販売を始めます
- (可燃ごみ・不燃物兼用袋・10枚入り)大〔45L〕税込250円
- (可燃ごみ・不燃物兼用袋・10枚入り)小〔30L〕税込150円
新しい「指定ごみ袋(可燃ごみ・不燃物兼用袋)」でのごみの出し方について
- 収集計画毎の分別(可燃は可燃のみ・不燃物は不燃物のみ)が必要です。
- 「可燃ごみ」と「不燃物」を同じ袋に一緒に入れないでください。その場合は回収しません。
- 「可燃ごみ」として出す場合は、可燃ごみの分別方法と出し方、「不燃物」として出す場合は、不燃物の分別方法と出し方に従って出してください。
※分別方法と出し方については、ごみ収集計画表を確認してください。
https://www.city.kunisaki.oita.jp/soshiki/kankyo-eisei/gomikeikakuhyou.html
指定ごみ袋(ペットボトル専用袋)を廃止します
容量45リットルまでの「透明袋」にペットボトルを入れて出してください。
10月以降も現在の指定ごみ袋(可燃ごみ、不燃物、ペットボトル)はこれまでと同様に使用できます
それぞれ分別して指定された袋に入れ、お住いの地区の割り当てられた集積所へ決められた収集日に出してください。
あきかん・あきびんの出し方について(今までと変更はありません)
- あきびんは容量30リットル以下の透明な袋
- あきかんは容量45リットル以下の透明な袋に入れて出してください。
10月からごみ袋と入れられるごみの種類一覧表(表の袋の種類は令和7年9月時点でのものです)
注意事項
- 同じ袋に異なる「ごみの種類」のごみが混じって入っている場合には回収しません。
- ペットボトルを9月中の収集日に出す場合にはごみ指定袋(ペットボトル)に入れてください。
- この表の内容は10月1日から適用します。
※「△」の注意について
袋に入れられるのは、「同じ種類のごみ」のみです。
混ぜて入れた場合には回収しません。
「ペットボトル」として出す場合は「ペットボトル」のみ入れてください。
「あきかん」として出す場合は「あきかん」のみ入れてください。
購入済の指定ごみ袋について
すでに購入している指定ごみ袋については、今後も変わらずご使用いただけますので、交換や返金は行いません。