本文
「こどもまんなか応援サポーター」を宣言しました
国東市は令和5年8月28日、大分県及び県内18市町村と合同で「こどもまんなか応援サポーター」宣言を行いました。
こどもたちにとって何がもっともよいかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会の実現を目指します。
こどもまんなか応援サポーター合同宣言
「こどもまんなか応援サポーター」とは
国では、令和5年4月に発足したこども家庭庁が推進する、子どもたちが健やかで幸せに成長できるような社会を実現する「こどもまんなか社会」の趣旨に共感・賛同し、その取組みを応援して、自らも子どもにとって最善なことに取り組む、個人や地方自治体、団体や企業を「こどもまんなか応援サポーター」とし、就任を呼び掛けています。
こどもまんなか応援サポーター(こども家庭庁ホームページ・外部リンク)
こどもまんなか応援サポーターになりませんか?
1.「こどもまんなか」の趣旨に賛同する
2.個人、企業が考える「こどもまんなか」アクションの実践
※アクション例
- トイレの行列など、お子さん連れの方に順番を譲る
- お店にキッズチェア・ベビーチェア、子連れ優先席を設置する
- 行列ができた時用に子連れ優先レーンを設置する
- 子どもの発熱時に仕事の休みを取りやすくする等、子どもを育てる保護者の職場環境を整える 等
3.個人、企業が行った各アクションを発信する
SNS等で取り組んだアクションをハッシュタグ「#こどもまんなかやってみた」をつけて発信する