本文
学校給食費を支援します
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰による幼稚園・小中学校保護者の負担を軽減するため、支援対象期間に限り、幼稚園・小中学校における学校給食費負担金の一部を支援します。
事業内容
学校給食を提供している園児・児童・生徒に対し、月3,000円を上限に給食費を減額する支援を行います。
ただし、1月あたりの給食費が月3,000円に満たない場合は、その額を上限とします。
事業対象者
学校給食を提供している園児、児童、生徒1,500人
支援対象期間
令和6年1月分から令和6年3月分までの給食費
ただし、令和6年4月からは、通常の給食費となりますのでご注意ください。
事業費
12,400,000円
給食費支援事業期間中の保護者負担額の例(予定負担額)
予定負担額は次のとおりです。
支援対象月 | 幼稚園園児 | 小学校児童 | 中学校生徒 | 納期 |
令和6年1月分 |
400円 |
740円 | 1,080円 | 令和6年2月29日 |
令和6年2月分 |
800円 |
1,180円 | 1,560円 | 令和6年4月1日 |
令和6年3月分 | 200円 | 520円 | 840円 |
令和6年4月1日 |
(備考)
- 上記の表は、標準的な負担額です。提供日数の異なる卒業生や諸事情により提供日数が減った方及び提供単価の異なる完全給食でない方や就学支援を受けられている方は別計算となります。
- 給食提供予定日数で上記負担額を決定していますので、学校行事やその他の諸事情により、給食提供日数が変更となった場合は、実績に合わせて負担額を変更して負担していただきます。
また、単価×給食提供日数が3,000円以下となった場合は、その額を上限として支援します。
したがって、その月の給食費負担額はありません。 - 給食費負担予定額については、ハガキにより通知をしています。
参考
1月 | 17日 |
2月 | 19日 |
3月 | 16日 |
幼稚園児 | 200円 |
小学生 | 220円 |
中学生 | 240円 |
ただし、完全給食以外の方等は別単価です。
〇国東市学校給食費条例施行規則(令和3年国東市規則第12号) [PDFファイル/189KB]