本文
都市再生整備計画を策定しました
国東市都市再生整備計画の趣旨
市では、今後概ね20年後の将来を展望したまちづくりを推進するため、先に策定した国東市都市計画マスタープラン等に基づき、令和2年度から3年度にかけて国東市立地適正化計画を策定しました。国東市立地適正化計画は、市役所を中心として、人口減少下においても、将来にわたり持続可能で、安心して快適に暮らし続けられるまちづくりを目指すための計画です。
この立地適正化計画を具現化するための事業計画として、国東市都市再生整備計画を策定しました。事業期間は、令和4年度から8年度までの5か年を予定しており、市役所周辺に中心市街地の形成を図る事業を推進します。
都市再生整備計画事業・都市構造再編集中支援事業とは
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かしたまちづくりを実施し、生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的としています。
国は、令和2年度に都市構造再編集中支援事業を創設しました。市や民間事業者が、立地適正化計画に基づいて行う都市機能や居住環境の向上に資する公共公益施設の誘導・整備、防災力強化の取り組み等に対して、国から総合的・集中的な支援が受けられるようになりました。
市では、立地適正化計画に基づく都市再生整備計画事業として、この都市構造再編集中事業を活用しながら事業を実施していきます。
都市再生整備計画の記載内容に関する注意事項
- この計画は、令和6年6月時点のものです。
- 今後、関係機関や事業者、土地所有者等との協議により記載内容に変更が生じる場合がございます。
- 事業費は概算金額であるため、事業を進める中で変動します。
- 社会情勢の変動、その他の要因により、事業内容や規模等に変更が生じる場合は、随時、計画の見直しを行います。