本文
農地・農業用施設の農業災害復旧事業の申込について
農地・農業用施設の農業災害復旧事業の申込について
これまで台風等により農地・農業用施設が被災した場合は、行政区長等による報告により農業災害復旧事業の手続きを行っていました。
令和7年9月以降は、農業災害復旧事業を要望する方(もしくは団体)から申込書の提出を行っていただき、手続きを行っていきます。
農業災害発生時
災害により農地・農業用施設が被災した場合に、別紙「農業災害復旧事業申込書兼誓約書」を農政課へ提出することにより、農業災害復旧事業の手続きを行います。
※市(危機管理室)が実施する災害調査はこれまで通り実施します。農業災害復旧事業を要望する場合は、地元負担金や復旧の意思確認が必要なため、別紙「農業災害復旧事業申込書兼誓約書」を提出していただきます。
※「農業災害復旧事業申込書兼誓約書」の提出により被災箇所の現地確認
を実施し、農業災害復旧事業の手続き可否の判断をします。
災害調査(危機管理室)で報告を行った被災箇所であっても、「農業災害復旧事業申込書兼誓約書」の提出が必要となります。
提出書類
農業災害復旧事業申込書兼誓約書
・ 申請書兼誓約書(農地) [Excelファイル/57KB]
・ 申請書兼誓約書(農地) [PDFファイル/125KB]
・ 申請書兼誓約書(農地)【記載例】 [PDFファイル/157KB]
・ 申請書兼誓約書(農業用施設) [Excelファイル/58KB]
・ 申請書兼誓約書(農業用施設) [PDFファイル/131KB]
・ 申請書兼誓約書(農業用施設)【記載例】 [PDFファイル/158KB]
添付書類
- 被災写真
- 位置図(航空写真のものをご用意ください。)
※住宅地図や手書き不可(被災箇所の特定がしづらいためご協力をお願いします。)
※航空写真の位置図が用意できない場合は農政課までお問合せください。 - 被災箇所が畑(樹園地含む)の場合は出荷を証明する書類(出荷伝票等)