本文
【7/7・7/10・7/21】マイナンバーカードの申請・受取の臨時開庁を行います
印刷ページ表示
更新日:2022年6月27日更新
マイナンバーカードを作りたい方や、受け取りたい方のために、市役所本庁を下記の日程で臨時開庁します。
平日に本庁または各支所にお越しになれない方は、ぜひこの機会をご利用ください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、お越しの際はマスクの着用をお願いします。
日程
臨時開庁日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
7月7日(木曜日) |
17時00分~19時00分 |
国東市役所本庁1階 市民健康課 |
7月10日(日曜日) | 8時30分~12時00分 |
武蔵総合支所 |
安岐総合支所 |
||
7月21日(木曜日) | 17時00分~19時00分 |
国東市役所本庁1階 |
マイナンバーカードを申請したい方
マイナンバーカードの申請を希望される方に、窓口で顔写真の撮影から申請までのお手続きを補助するサービスを行っています。
9月末までにマイナンバーカードを申請すると、マイナポイントの申し込みができるほか、窓口にて国東市指定の可燃ごみ袋をプレゼントいたします。
マイナポイントについては、下記のページをご覧ください。
マイナポイント事業(総務省ホームページ・外部リンク)
お持ちいただくもの
- 申請者の本人確認書類
1点でよいもの
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)、パスポート、身体障がい者手帳など、顔写真付きの官公署が発行した身分証明書
2点必要なもの
健康保険証、介護保険証、年金証書、子ども医療受給者証、学生証などからいずれか2点 - マイナンバー通知カード(ない場合は窓口で紛失届を記入していただきます。)
- (15歳未満の方または成年被後見人の方が申請される場合)法定代理人の本人確認書類
注意事項
- 国東市に住民票のある方が申請できます。
- 顔写真を撮影しますので、申請者本人がお越しください。なお、15歳未満の方や成年被後見人の方は必ず法定代理人と一緒にお越しください。
- 申請後、カードが出来上がるまでは2~3週間ほどかかります。申請した日にカードのお受け取りはできませんので、ご了承ください。
マイナンバーカードを受け取りたい方
- 受け取りができる方は、事前に本庁または各支所から「個人番号カードの交付についてのお知らせ」が届いた方です。
- お知らせに記載されている必要書類をお持ちください。
注意事項
「個人番号カードの交付についてのお知らせ」に記載された受け取り場所とは違う庁舎でのお受け取りを希望する場合は、事前に予約が必要です。臨時開庁日の2日前までに、問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
国東市役所本庁 市民健康課 | 0978-72-5166 |
国見総合支所 地域振興課 | 0978-82-1112 |
武蔵総合支所 地域振興課 | 0978-68-1112 |
安岐総合支所 地域振興課 | 0978-67-1111 |