ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 救急・消防 > > 令和7年度 新入団員・女性団員訓練を行いました

本文

令和7年度 新入団員・女性団員訓練を行いました

ページID:0070518 印刷ページ表示 更新日:2025年5月19日更新

令和7年5月18日(日曜日)、午前9時から消防本部にて新入団員(12名)、女性団員(5名)で消防署員指導のもと2時間30分熱心に訓練に取り組みました。

「簡易トイレ作成」・「避難所運営訓練(初動~)」

 段ボールベッド作成中の女性団員の画像
女性団員は、国東市が備蓄する災害用トイレの組み立てや100円ショップで揃える簡易トイレの作成を行いました。
また避難所運営訓練においては、女性ならではの視点で進め、大事な初動時から運営に係る訓練を行いました。

安全管理・各個訓練

安全管理訓練の様子画像
新入団員は、消防団活動を行う時の安全管理についての座学の後、消防団員として必要な基本の姿勢・整列・方向変換など、指揮者の号令により全員で同時に動きを合わせるなどの訓練を行いました。

火災防ぎょ訓練

火災防ぎょ訓練の様子画像 
火災発生を想定し、ホースの持ち方(搬送)や筒先の背負い方、ホースの展張訓練、ホースの結合及び筒先の結合要領などの訓練を行いました。

今後は各方面隊ごとでも団員の訓練を行う予定であり、市民のみなさまの安心安全のため消防団活動を充実していきます。