ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・採用 > 採用情報 > > 国東市職員採用試験(秋)を実施します

本文

国東市職員採用試験(秋)を実施します

ページID:0052088 印刷ページ表示 更新日:2025年7月31日更新

令和7年度(秋) 国東市職員採用試験

1.職種・採用予定人員・受験資格

試験区分
(職種)
採用予定人員 受験資格

一般行政職
(事務職)

5名程度

平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人

一般行政職
(事務職)
(障がい者)

若干名

平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、​​次に掲げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている人。
(1)身体障害者手帳
(2)療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる知的障がい者であることの判定書
(3)精神障害者保健福祉手帳

一般行政職
(病院事務職)
2名程度 平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
一般行政職
(土木技術者)
若干名 平成2年4月2日以降に生まれた人で、土木課程を専攻し、かつ、修了(令和8年3月末までの修了見込みを含む。)した人。または、土木施工管理技士の資格を有する人
一般行政職
(建築技術者)
若干名 平成2年4月2日以降に生まれた人で、2級建築士以上の資格を有する人(令和8年3月末までに取得見込みの人を含む)
消防職
(消防士)
3名程度

平成12年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、次の(1)から(4)の要件をすべて満たす人
(1)日本国籍を有し、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
(2)身体条件として、視力(矯正視力を含む)が両眼で1.0以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。聴力は正常で、職務遂行上支障のない身体であること。
(3)普通自動車運転免許(AT限定除く)を有する人(令和8年3月末までに取得見込みの人を含む)。なお、採用後1年以内に準中型自動車運転免許(限定解除を含む)を取得すること。また、採用後5年以内に中型自動車以上の運転免許を取得すること。
(4)採用後、管内(国東市・姫島村)に居住し、緊急出動できる人

【その他】

  • 男女の別は問いません。
  • 今回(秋)の採用試験の第1次試験を受験した人は、令和7年度中に実施される(冬)の国東市職員採用試験を受験することはできません。また、令和7年度(夏)国東市職員採用試験を受験した人は、今回の令和7年度(秋)国東市採用試験を受験することはできません。
  • 原則として、令和8年4月1日の採用に応じられること。
  • 成績が基準点に達する人がいない場合は、採用しないことがあります。
  • 採用後は、原則国東市内に居住できること。

2.試験日等

第1次試験

【テストセンター】
令和7年9月22日(月曜日)から令和7年10月5日(日曜日)まで

【国東市会場】
令和7年10月5日(日曜日)

第2次試験

令和7年11月上旬頃
国東市役所(国東市国東町鶴川149番地)

※第2次試験の詳細については、第1次試験の合格者に対して改めて通知します。

3.受験手続等

(1)受付期間

令和7年8月1日(金曜日)午前9時00分から令和7年8月31日(日曜日)午後11時59分まで

(2)申込方法

申し込みはすべてパソコンまたはスマートフォンを利用したインターネットでの受付となります。

申込専用サイト


令和7年度(秋) 試験案内 [PDFファイル/442KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)