ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 財政課 > 令和6年度予算について

本文

令和6年度予算について

ページID:0043989 印刷ページ表示 更新日:2025年3月19日更新

3月補正予算

一般会計補正予算は、歳入については、課税額の増加による市税の増額及び追加交付が行われた普通交付税の増額、事業費の確定に伴う国・県支出金の増減や繰入金及び市債の減額が主なものであり、歳出については、人事院勧告に伴う人件費の増額や県営事業の負担金、令和6年台風10号により被害を受けたビニールハウスなどの農業設備や機械の復旧支援事業などの増額分もありますが、主に事業費の確定に伴う不用額により、総額では減額となっています。

2月補正予算

物価高騰の影響を受ける低所得者世帯への支援として実施する給付金事業に必要な予算を計上しています。

12月補正予算

一般会計補正予算は、8月の台風10号による災害復旧事業を中心に、障がい福祉サービスなどの給付対象者や工事の実施事業量の増加による事業費の増額、前年度事業の精算による国・県への返還金を主なものとして編成しています。

10月専決補正予算

令和6年10月27日執行の衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に要する経費のほか、8月に発生した台風10号により被災した、しいたけ栽培のための作業路の復旧に要する経費に対する補助金について、早急に対応する必要があることから、当該事業に必要な費用について、10月9日付けで専決処分を行いました。

9月追加補正予算

8月に発生した台風10号の被害対応のために緊急的に必要な予算を計上しています。

9月補正予算

一般会計補正予算は、普通交付税、繰越金等の額の確定、4月人事異動等に伴う人件費補正、大分県事業の拡充等に伴う関係事業費の補正を、主なものとして編成しています。

6月補正予算

本年秋以降の新型コロナワクチンの定期接種に加え、地域のコミュニティ活動に必要な備品等の整備費を助成するコミュニティ助成事業などに必要な予算を計上しています。

当初予算

令和6年度の一般会計当初予算は、令和5年3月に策定された『第3次国東市総合計画』の基本構想の将来像である「未来へ、そして宇宙につながる悠久の里 国東」の実現に向けた5つの基本目標の達成に向け、各種の政策・施策を着実に推進するものとしました。
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後、コロナ禍からの脱却による社会経済活動の正常化が進み、市民生活が日常を取り戻しつつある中、引き続き人口減少対策を市の最重要課題と捉え、持続可能な国東市を目指した予算となっています。  

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)