ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 国東市教育委員会 > 施設案内 > 令和元年度 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館 定期講座報告(5月分)

本文

令和元年度 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館 定期講座報告(5月分)

ページID:0021142 印刷ページ表示 更新日:2019年6月30日更新

国東市では定期講座を開講しており、『弥生のムラ 歴史講座』、『古代かずら工芸講座』、『古代編物講座』、『古代土器づくり講座』、『古代とんぼ玉講座』、『古代石がま料理講座』、『たたら製鉄講座』の全7講座があります。

今回は5月の各講座の開講式の様子を紹介します。

古代かずら工芸講座

  • 講師:小笠原 俊明 氏
  • 開催日時:令和元年5月17日(金曜日)

かずら工芸講座の開講式が行われました。
今年度は新規講座生2名が加わり、講座生13名でのスタートとなりました。
かずら工芸講座は年間4回の開催ということもあり、開講式終了後からさっそく作品作りに取り組んでいました。

カズラ工芸講座開講式カズラ工芸講座作業写真

古代編物講座

  • 講師:松本 悦子 氏
  • 開催日時:令和元年5月23日(木曜日)

古代編物講座の開講式が行われました。
今年度は講師の松本悦子さんご指導のもと、新規講座生3名が加わり講座生22名でのスタートとなりました。
受講生のみなさんは、講師の松本先生による講座の取り組みや編物の種類についての説明に熱心に耳を傾けていました。

編物講座開講式編物講座講師説明

古代土器づくり講座

  • 講師:福永 泰信 氏
  • 開催日時:令和元年5月14日(火曜日)

かずら工芸講座の開講式が行われました。
今年度は新規講座生が入り、初心に帰って基礎的なところから始めています。
受講生のみなさんは、こういうのを作ってみたいという目標があるので、とても楽しみにしているようです。

土器づくり講座作業風景その1土器づくり講座作業風景その2

とんぼ玉講座

  • 講師:西 富久代 氏、重吉 洋子 氏
  • 開催日時:令和元年5月21日(火曜日)

とんぼ玉講座の開講式が行われました。
今年度から新しく講師になられた二人の先生方と新規講座生が6名加わり10名でのスタートとなりました。
受講生のみなさんは、早速バーナーを使って作品作りに励んでいました。

とんぼ玉講座開講式とんぼ玉講座作業風景

古代石がま料理講座

  • 講師:松本 悦子 氏
  • 開催日時:令和元年5月8日(水曜日)

古代石がま料理講座の開講式が行われました。
今年度は講師の松本悦子さんによるご指導のもと、新規講座生4名が加わり、講座生40名でのスタートとなりました。
受講生のみなさんは講師の松本先生による講座の取り組みや石がまの説明に熱心に耳を傾けていました。

石がま料理講座開講式石がま料理講座

たたら製鉄講座

  • 講師:中野 茂 氏
  • 開催日時:令和元年5月11日(土曜日)

たたら製鉄講座の開校式が行われました。
今年度は、新規講座生3名が加わり、講座生11名でのスタートとなりました。
開校式の後、古代祭に向けて炭切り作業が始まりました。

たたら講座開講式たたら講座炭切り