ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 国東市教育委員会 > 施設案内 > 令和元年度 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館 定期講座報告(6月分)

本文

令和元年度 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館 定期講座報告(6月分)

ページID:0021671 印刷ページ表示 更新日:2019年8月17日更新

国東市では定期講座を開講しており、『弥生のムラ 歴史講座』、『古代かずら工芸講座』、『古代編物講座』、『古代土器づくり講座』、『古代とんぼ玉講座』、『古代石がま料理講座』、『たたら製鉄講座』の全7講座があります。

今回は6月の各講座の様子を紹介します。

古代かずら工芸講座

  • 講師:小笠原 俊明 氏
  • 開催日時:令和元年6月21日(金曜日)

第2回古代かずら工芸講座が行われました。
今回は9月の古代祭りに展示する作品を作成しました。
新規受講生に方も1日かけて作品を完成させました。
古代祭りの展示が楽しみです。

カズラ①カズラ②

古代編物講座

  • 講師:松本 悦子 氏
  • 開催日時:令和元年6月27日(木曜日)

第2回古代編物講座が行われました。
今回は講師の松本悦子さんによるご指導のもと、講座生16名が参加し、作品作りに取り組みました。
新規講座生の方は、基本的な編み方を講師の松本さんから教えてもらい、昨年から継続している方は思い出しながらそれぞれ作品を作っていました。
早い方は1~2時間程度で作品が完成していました。
みなさん和気あいあいと作品作りを楽しんでいました。
出来上がった作品は古代祭りでの展示を予定しています。

編物講座①編物講座②

古代土器づくり講座

  • 講師:福永 泰信 氏
  • 開催日時:令和元年6月11日(火曜日)

第2回土器づくり講座が行われました。
講座生のみなさんは、自分の思い描く作品を作りながら、講座の時間をフルに使って熱心に指導を受けていました。

土器づくり①土器づくり②

とんぼ玉講座

  • 講師:西 富久代 氏、重吉 洋子 氏
  • 開催日時:令和元年6月18日(火曜日)

第2回とんぼ玉講座が行われました。
講師おふたりの指導のもと、新規講座生6名は使用する道具の使い方や基本の丸玉の作り方を教わっていました。
講座生はそれぞれ初級・中級・上級に分かれ、バーナーを使って作品作りに励んでいました。

とんぼ玉①とんぼ玉②

古代石がま料理講座

  • 講師:松本 悦子 氏
  • 開催日時:令和元年6月12日(水曜日)

第2回古代石がま料理講座が行われました。
今回は講師の松本悦子さんによるご指導のもと、講座生32名が参加し、石がまピザやサラダを作りました。
新規講座生の方は、講師やベテランの講座生のがピザを焼くところを、動画や写真を撮りながら熱心に見ていました。
ピザは1枚数分で焼き上がり、皆さん和気あいあいと自分たちで作ったピザを美味しそうに召し上がられていました。

石がま①石がま②

たたら製鉄講座

  • 講師:中野 茂 氏
  • 開催日時:令和元年6月8日(土曜日)

第2回たたら製鉄講座が行われました。
今回は、前回の続きで古代祭に向けて炭切りをしました。
炭切りが終わってから、たたらの雑学という事で資料を見ながら、たたら製鉄について学びました。

たたら講座①たたら講座②