ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 国東市教育委員会 > 施設案内 > 令和元年度 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館 定期講座報告(2月分)

本文

令和元年度 弥生のムラ 国東市歴史体験学習館 定期講座報告(2月分)

ページID:0024703 印刷ページ表示 更新日:2020年3月25日更新

国東市では定期講座を開講しており、『弥生のムラ歴史講座』、『古代かずら工芸講座』、『古代編物講座』、『古代土器づくり講座』、『古代とんぼ玉講座』、『古代石がま料理講座』、『たたら製鉄講座』の全7講座があります。

今回は2月の各講座の様子を紹介します。

古代土器づくり講座

  • 講師:福永 泰信 氏
  • 開催日時:令和2年2月27・28日(木曜日・金曜日)

第9回古代土器づくり講座が行われました。
今回2日間「雲南焼き」を行いました。
薪・わら・かんなくず・粘土等を使い、窯を二つ作り、前回作成した土器を焼きました。
残念ながら土器は欠けたり割れたりしていました。
今後は使う粘土や窯の作り方に改良をしたいと考えています。
来年度も古代土器づくり講座をよろしくお願い致します。

土器①土器②

とんぼ玉講座

  • 講師:西 富久代 氏、重吉 洋子 氏
  • 開催日時:令和2年2月18日(火曜日)

第10回とんぼ玉講座がありました。
今回は、悪天候のため講座生5名で行いました。
初級者→葉文様、中級者→創作玉作り、上級者→金練り棒・金練り棒を使った線流しを作りました。
皆さん、集中して制作されていました。

とんぼ玉講座①とんぼ玉②

古代石がま料理講座

  • 講師:松本 悦子 氏
  • 開催日時:令和2年2月19日(水曜日)

第10回古代石がま料理講座が行われました。
今回は講座生25名が参加され、前回作った胡椒餅の味噌を使った焼きおにぎりや、鶏挽き肉のシソ香焼きなどを作りました。
焼きおにぎりは石がまを使って焼いたので、とても香ばしく仕上がりました。

石がま①石がま②

たたら製鉄講座

  • 講師:中野 茂 氏
  • 開催日時:令和2年2月8日(土曜日)

今回は「たたら操業」を行いました。
通常9月の古代祭りに行っていますが、本年度は古代祭りの反省点をもとに、2度目のたたら操業を行いました。
前日から炉の組み立てを入念に行い、当日の操業の際には無事に操業ができますようにと炉の四隅に盛塩をして作業が始まりました。
温度が上がってから砂鉄と炭を交互に投入し、状況を見ながらこまめに記録を取り、16時頃にはケラ出しが行われ、今回1.6キロの鉄が取り出されました。
今回は見学の方も来ていただき、砂鉄の投入の作業を体験していただくなど、有意義な講座ができたと思います。

たたら①たたら②たたら③