本文
税金や各種料金はコンビニエンスストアでの納付ができます
税金や各種料金は便利なコンビニで納付
平成27年4月1日から、市税等の納付が、市役所・総合支所窓口、金融機関、ゆうちょ銀行(郵便局)に加えてコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)でできるようになります。
曜日や時間を気にすることなく、いつでも納付できますのでご利用ください。
コンビニで納付できる税金や各種料金
税金
- 個人市県民税(普通徴収分)
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収分)
料金
- 介護保険料(普通徴収分)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収分)
- 上下水道使用料
- 保育所保育料
- 幼稚園保育料
- 住宅関連使用料
コンビニ納付に対応した納付書及び注意点について
コンビニでも納付できるよう、従来の納付書と様式が異なっていますので、以下の点にご注意ください。
- 納付書の期別、納期限を確認してください。
冊子形式から単票形式になっているため、ご自身で期別、納期限を十分確認のうえ納めてください。
(例えば、1期分を納めるつもりが、2期分の納付書で納めた場合、納期限を過ぎると1期分は未納となるため、督促状が送付されてしまいます。また、同封の各期毎の納付書を使って納めた場合、二重納付となり、還付に時間がかかります。) - 領収証書は大切に保管してください。
領収証書も単票形式になりますので、紛失しないよう大切に保管してください。
以下の納付書ではコンビニエンスストアで納付できません
- バーコードがないもの、及びバーコードが読み取れないもの
- 納期限または指定期限が過ぎたもの
- 金額が訂正されたもの
- 納付書1枚の合計金額が30万円を超えるもの
※バーコードのない納付書は、銀行などの金融機関や市役所・各総合支所窓口で納付してください。
取り扱いコンビニ店舗(50音順)
エブリワン、くらしハウス、ココストア、コミュニティ・ストア、サークルK、サンクス、スパー(北海道)、スリーエイト、スリーエフ、生活彩家、セイコーマート、セーブオン、セブン‐イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100、ローソンマート、MMK(マルチメディアキオスク)設置店
各種収納金の問い合わせ先
- 各種市税、介護保険料、後期高齢者医療保険料
…税務課(0978-72-1111) - 住宅関連使用料
…建設課管理係(0978-72-5169) - 保育所保育料
…子育て支援課子育て支援係(0978-72-5114) - 幼稚園保育料
…教育委員会 学校教育課(0978-73-0066) - 上下水道使用料
…上下水道課(0978-72-5197)
…国見総合支所 地域振興課(0978-82-1114)
…武蔵総合支所 地域振興課(0978-68-1113)
…安岐総合支所 地域振興課(0978-67-1116)