本文
令和7年度 帯状疱疹定期予防接種のお知らせ
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した 水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。
ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンは2種類あります。接種方法や回数などに違いがあるため、かかりつけ医師等にご相談ください。
ワクチン名 |
乾燥弱毒性水痘ワクチン 「ビケン」(生ワクチン) |
乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」(不活化ワクチン) |
---|---|---|
接種回数 |
1回 | 2回 |
接種方法 |
皮下注射 | 筋肉内注射 |
帯状疱疹予防接種についての説明書 [PDFファイル/774KB]
対象者
国東市に住民登録している方で、下記に該当する希望者が対象となります。
- 令和7年度から令和11年度までの間は、各年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方で、過去に一度も帯状疱疹ワクチン(生ワクチンおよび不活化ワクチン)を接種したことのない方 ※ 100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。
- 接種日時点で60歳以上65歳未満の者であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な方で、過去に一度も帯状疱疹ワクチンを接種したことのない方
令和7年度に対象年齢となる方
下記の対象年齢の方には、令和7年4月下旬頃に通知を発送予定です。
※対象年齢でも、市に接種履歴がある方は助成の対象となりませんので通知はお送りしません。
対象者 | 生年月日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
65歳となる方 | 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日 | |||||
70歳となる方 | 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日 | |||||
75歳となる方 | 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 | |||||
80歳となる方 | 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日 | |||||
85歳となる方 | 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日 | |||||
90歳となる方 | 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日 | |||||
95歳となる方 | 昭和 5年4月2日~昭和 6年4月1日 | |||||
100歳となる方 | 100歳以上 ~大正15年4月1日 |
接種期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
接種回数・自己負担額
- 生ワクチン(ビケン)乾燥弱毒生水痘ワクチン
接種回数:1回
自己負担額:各医療機関が定める接種費用から5,960円を差し引いた額 - 不活化ワクチン(シングリックス)乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
接種回数:2回
自己負担額:各医療機関が定める接種費用から15,160円を差し引いた額/回
※ 自己負担額は接種を受けた医療機関窓口でお支払いください。市への助成手続きは不要です。
※ 接種費用については、医療機関に直接お尋ねください。
市内接種医療機関
接種を希望される方は事前に各医療機関へ直接電話で予約してください。
所在地 | 医療機関名 | 生ワクチン |
不活化ワクチン |
電話番号 |
---|---|---|---|---|
国見町 | 国見病院 | 〇 | 〇 | 0978-82-1251 |
はるかぜ醫院 | 〇 | 〇 | 0978-89-9414 | |
堀田医院 | 〇 | 〇 | 0978-82-0490 | |
国東町 | あおぞら病院 | 〇 | 0978-72-0455 | |
あさひクリニック | 〇 | 〇 | 0978-72-0365 | |
国東中央クリニック | 〇 | 0978-73-2200 | ||
末綱クリニック | 〇 | 〇 | 0978-72-0433 | |
富来K.クリニック | 〇 | 〇 | 0978-73-3010 | |
福永胃腸科外科医院 | 〇 | 〇 | 0978-72-3001 | |
武蔵町 | 牛嶋内科クリニック | 〇 | 〇 | 0978-69-0889 |
むさし整形外科医院 | 〇 | 〇 | 0978-69-0171 | |
安岐町 | 朝倉内科医院 | 〇 | 〇 | 0978-67-2012 |
国東市民病院 | 〇 | 〇 | 0978-67-1211 | |
定村内科医院 | 〇 | 〇 | 0978-67-2127 | |
メープル尽クリニック | 〇 | 〇 | 0978-67-2800 |
※詳しくは接種を希望する医療機関へ直接お問い合わせください。
お問い合わせ先
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
本庁市民健康課 | 国東市国東町鶴川149番地 | 0978-72-5189 |
国見総合支所 地域振興課 | 国東市国見町伊美2300番地1 | 0978-82-1112 |
武蔵保健福祉センター | 国東市武蔵町古市1086番地1 | 0978-68-1184 |
安岐総合支所 地域振興課 | 国東市安岐町中園100番地 | 0978-67-1111 |