ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 雇用・商工・企業支援 > 就労・雇用 > > 労働力不足解消に向けた取り組みについて

本文

労働力不足解消に向けた取り組みについて

ページID:0051791 印刷ページ表示 更新日:2025年7月7日更新

労働力不足解消に向けた取り組み

 全国的な問題である「労働力不足」ですが、国東市においてはさらに深刻化しています。市内の多くの事業所で人手が足りず、事業の継続や拡大が困難になりつつ現状を踏まえ、市では昨年度から、市内事業所の経営者や人事担当者の皆様と意見交換会やアンケート調査を実施してきました。
 その結果、「市内事業所で連携し、協力して労働力不足に対応していくことが重要である」との声が多く寄せられたことから、市が橋渡し役となり、地域全体で労働力を補い合える体制づくりを進めていくこととなりました。
 まずは、3つの取り組みを進めていきますので、ご参加していただける事業所を募集します。

 

市内事業間での副業人材の橋渡し

 市内事業所の経営者や人事担当者の意見交換の中で、「新たな人材を他所から確保するだけではなく、これからは今居る人材を有効に活用する工夫が必要」との提案があり、副業人材の活用がその1つの手段として挙げられました。
 その後に実施したアンケート調査では、市内で副業を認めている企業が35社、検討している企業が9社ありました。
 こうした経過を踏まえ、市では、副業人材を受け入れたいと考えている事業所の皆様を募集します。
 その後は、市で副業人材を提供できる事業所と副業人材を受け入れたい事業所をデータベース化し、それぞれの事業所にご紹介をしたいと考えています。
 副業人材を受け入れたいと考えている事業所の募集についての詳しい内容は、こちらをクリックしてください

 ⇒専用ページ/国東市事業応援人材バンク事業所募集

Uターン希望者が安心して戻ってこられる体制づくり

 市内事業所の経営者や人事担当者の意見交換会の中で、「地元に戻って働きたいと考えている人を積極的に雇用したい」との声が多く寄せられました。
 そこで市では、Uターン希望者が安心して戻って来られるよう、企業と市が一体となって応援する体制を整えていくことを目指しています。
 この取り組みにご協力いただける「Uターン応援企業」を募集します。
 その後は、Uターン希望者へ必要な情報を一元的に提供できるホームページサイトの制作や、Uターン応援企業の皆様と協議をしながら、国東市出身者にUターンを促す取り組みを実施していきたいと考えています。
 「Uターン応援企業」の募集についての詳しい内容は、こちらをクリックしてください

 ⇒ 専用ページ/Uターン応援企業募集

国東高校との交流拡大

 市内事業所の経営者や人事担当者の意見交換会の中で、「地元の国東高校の生徒と交流する機会を増やして、市内事業所のことを知ってもらい、就職先に選んで欲しい」との提案がありました。
 国東高校の生徒の皆様に、市内の事業所に興味を持ってもらう手段として、事業所紹介動画や製造部品又はノベリティなどをカプセルトイに詰める「中小企業ガチャ」を実施します。
 カプセルトイ風「中小企業ガチャ」の募集についての詳しい内容は、こちらをクリックしてください

 ⇒ 専用ページ/中小企業ガチャ参加企業募集