本文
鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設のご利用方法(施設概要・料金・予約状況など)
鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設とは
令和4年度に国の地方創生交付金等を活用し、国東市の新たな交流の場所として、かつては国東町の経済の中心地であった鶴川地域に旧古城医院(古民家)をデジタル交流ギャラリー、テレワーク施設に改修し、隣接するハローワーク跡地にチャレンジショップを建設しました。これら複合施設は総称して、鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設と呼び、現代アートをはじめとした観光資源やグルメ等の情報発信、企画展等のイベントの開催、テレワーク、飲食、物販の出店など、国東市の新たな経済の循環を生み出し、地域振興を図ります。
市内外を問わず多くの方にご利用いただくために整備した施設です。たくさんのご利用をお待ちしています。(ご利用方法は中段の「各施設のご利用・ご予約について」をご覧下さい)
旧古城医院(デジタル交流ギャラリー、テレワーク施設)
築100年以上の旧古城医院を改修した当施設は古民家の趣きを残しつつ、Wi-Fi設備(5ギガ)などネットワーク環境も充実しています。
旧古城医院1階の約半分を占めるデジタル交流ギャラリーでは、観光やグルメなどの国東の魅力をYoutubeやインスタグラムなどを中心に情報発信を行います。交流スペースはレトロな雰囲気の中で、ワークショップやサロン、企画展の開催も可能です。3つの会議室は各種会合のほか、フリースペースと合わせ、テレワークの場として利用可能。歴史ある木材の香り・温もりは、一般的なデスク環境とは異なり、新たなひらめきや、集中力を醸成。大いに仕事が捗る事でしょう。(会議室、フリースペースには机、テーブル、椅子を配備しています)
また2階は主に企業に貸し出すサテライトオフィススペース(最大5社の入居が可能)となっています。
旧古城医院(デジタル交流ギャラリー、テレワーク施設)施設図 [PDFファイル/386KB]
チャレンジショップ
チャレンジショップは、飲食や物販販売をはじめ、様々なサービスの提供やワークショップも可能です。旧古城医院と対照的な前面クリアガラスの開放的なオープンスペースは、出店するあらゆる「モノ、ヒト、コト」に順応します。施設内はWi-Fi設備(5ギガ)も完備し、最大5店舗の出店が可能。内2室は厨房設備を完備しています。
各施設のご利用時間及び使用料金について
《ご利用時間》
- デジタル交流ギャラリー及びテレワーク施設
午前9時~午後6時まで(土日、祝祭日の利用も可)
但し、12月29日から1月3日は休館日となります。 - チャレンジショップ
午前9時~午後10時まで(土日、祝祭日の利用も可)
但し、12月29日から1月3日は休館日となります。
《使用料金》
施設名 | 区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|---|
デジタル交流ギャラリー | インターネットラジオスタジオ | 2時間 | 350円 |
カフェ | 月額 | 52,900円 | |
交流スペース | 2時間 | 450円 | |
テレワーク施設 | フリースペース | 2時間 | 350円 |
会議室1 | 2時間 | 350円 | |
会議室2 | 2時間 | 400円 | |
会議室3 | 2時間 | 350円 | |
食堂 | 2時間 | 400円 | |
キッチン | 2時間 | 450円 | |
コワーキングスペース | 2時間 | 700円 | |
月額 | 12,600円 | ||
サテライトオフィス1 | 月額 | 46,500円 | |
サテライトオフィス2 | 月額 | 24,000円 | |
サテライトオフィス3 | 月額 | 18,700円 | |
サテライトオフィス4 | 月額 | 24,400円 | |
サテライトオフィス5 | 月額 | 31,000円 | |
チャレンジショップ |
キッチンスペース1 |
日額 | 2,000円 |
月額 | 42,000円 | ||
キッチンスペース2 | 日額 | 2,000円 | |
月額 | 42,000円 | ||
フリースペース1 | 日額 | 1,500円 | |
月額 | 31,500円 | ||
フリースペース2 | 日額 | 1,500円 | |
月額 | 31,500円 | ||
フリースペース3 | 日額 | 1,500円 | |
月額 | 31,500円 |
1 サテライトオフィスの利用者は、他のテレワーク施設内の施設等を無料で使用することができます。
2 使用料の額は、2時間単位で貸し出す施設を1日利用する場合は6時間分を上限としております。
3 使用料は、消費税を含めた金額です。
各施設のご利用・ご予約について
※各施設、お電話・メールでご予約いただけます。
- お電話でのご予約
0978-75-0583 - メールでのご予約
tsuru-y@jcom.zaq.ne.jp
《ご予約にあたっての注意事項》
各施設、お電話、メールでのご予約が可能ですが、チャレンジショップのご利用につきましては、事前審査等が必要となりますので、ご利用希望日の5日前までに必ずご連絡下さい。
他の施設(デジタル交流ギャラリー、テレワーク施設)については当日予約も可能ですが、土日祝祭日のご利用の場合は、当日の予約は出来ません。(土日祝祭日のご利用の場合は、必ず平日にご予約下さい。予約状況は下段のカレンダーで確認下さい)
《ご利用にあたり提出いただく書類について》
各施設をご利用する場合は利用規則に基づき、「鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設使用許可申請書」を提出いただく事になります。以下のから様式をダウンロードし、ご予約の際にメール添付で提出いただいても構いませんし、一旦、お電話やメールで仮予約を行い、ご利用日当日に申請書を提出いただいても構いません。
鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設設置及び管理に関する条例施行規則様式第1号 [Wordファイル/43KB]
鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設設置及び管理に関する条例施行規則様式第1号 [PDFファイル/91KB]
《ご予約状況》
チャレンジショップ出店状況
369Cafe
米粉のシフォンケーキ・焼菓子・コーヒー等の飲食
369Cafeインスタグラム(外部リンク)
369Cafe 出店日(予定)
11月 2日(木曜日)・11月 4日(土曜日)・11月 5日(日曜日)
11月 9日(木曜日)・11月10日(金曜日)・11月11日(土曜日)
11月16日(木曜日)・11月17日(金曜日)・11月18日(土曜日)
11月23日(木曜日)・11月24日(金曜日)・11月25日(土曜日)・11月26日(日曜日)
9時00分~18時00分
割烹 大喜
割烹 大喜(外部リンク)
割烹 大喜Facebook(外部リンク)
割烹 大喜インスタグラム(外部リンク)
ポップアップストア「きら来屋」とは [PDFファイル/50KB]
割烹 大喜 出店日(予定)
11月17日(金曜日)
17時00分~21時00分
神の田
豚まん・ミニ豚まん・あんまん・桃まん等の飲食
神の田Facebook(外部リンク)
神の田インスタグラム(外部リンク)
神の田 出店日(予定)
11月20日(月曜日)
9時00分~19時00分
各種講座・イベント情報について
※当施設で開催予定の各種講座やイベント情報についてお知らせします。