ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 財政課 > 令和5年度予算について

本文

令和5年度予算について

印刷ページ表示 更新日:2023年11月24日更新

12月補正予算(案)

一般会計補正予算案は、国・県の補助事業や前年度事業の精算による国・県への返還金、ふるさと納税事業などの補正を、主なものとして編成しています。

10月補正予算

物価高騰の影響を受けた市内の社会福祉施設等の支援を目的として、大分県とともに実施する緊急支援事業に必要な予算を計上しています。

9月補正予算

一般会計補正予算は、普通交付税、繰越金等の額の確定、4月人事異動等に伴う人件費補正、国・県の補助事業の活用等による事業費及び災害関連経費の補正を、主なものとして編成しています。

6月補正予算

令和5年度当初予算を「骨格予算」として編成したことから、6月補正予算は、国東市を「だれもが明るく楽しく暮らせるまちに!」という新市長のビジョンを実現するための事業のほか、新規事業などを盛り込んだ「肉付け予算」として編成しています。そのほか、国の臨時交付金を活用し、依然として続くエネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を受けた市民や事業者に対する支援を行うための予算を計上しています。

4月専決補正予算

物価高騰対応として低所得世帯及び低所得の子育て世帯に対する給付金を早急に支給する必要があるため、当該事業に必要な費用について、4月25日付けで専決処分を行いました。

当初予算

令和5年度の当初予算は、予算編成時期である2月に市長選挙が実施されたことから、一般会計予算は、現状の市民サービスを停滞・低下させることのないように配慮しながら、義務的・経常的な行政経費と継続事業に係る政策的経費を中心とした「骨格予算」として編成しています。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)