会派名 |
活動計画 |
新世会
木田 憲治
宮園 正敏
唯有 幸明
堤 康二郎
元永 安行
野田 忠治
|
- 持続可能な国東市の実現に向けた取組み
移住定住促進・若者定住促進・環境の保全事業・空き家対策・高齢者支援、地域コミュニティ・支え合い活動、商工業の後継者・担い手対策、一次産業の振興、地域経済の活性化、カーボンネガティブ宣言の取組み・SDGsの取組み、地域の活性化(地域資源の発掘と人材育成)、その他について
- 教育・子育て支援
国東高校の充実、スポーツの振興、教育環境の整備、青少年健全育成、少子化対策、子育て支援策、中学校部活動の地域移行等について
- 議会活性化
政策立案、政策提言、事業評価の研究、政策研究会への問題提起、議会基本条例の実行と充実等について
- 宇宙港事業の推進
関連企業の誘致・受け入れ体制の強化等について
- 公共交通の充実
ライドシェアの運用、地域有償輸送、デマンド交通の取組み
- プロスポーツ選手の合宿誘致
- 地域課題の解決に向けた調査、研究
- 各種研修会への参加
- 要望・陳情活動
- その他、国東市政に関すること
|
新風会
大谷 和義
丸小野 宣康
堀田 一則
|
- 観光行政の振興
- 投票率向上に向けての取り組み
- 地方創生について(過疎高齢化・少子化対策)
- 移住対策・定住対策
- 第一次産業への振興対策
- 各種地方議会議員の研究会や講演会への参加
|
市民クラブ
森 正二
萱島 祥彦
|
- 市民の生命・財産を守る防災・減災対策の調査・研究に取り組み、一般質問等のあらゆる機会を活用して、行政への提言をすると共に、市民へ防災意識の醸成を図る。
- 大分空港の宇宙港化への情報収集を目的とした、視察研修や宇宙港関連勉強会等に積極的に参加することにより、人脈を構築すると共に、行政への提言や市民への情報提供に努める。
- 市民だれもが明るく楽しく暮らせる国東市にする為に、福祉政策全般にわたる調査・研究をし、時代を捉え、少しでも市民の期待に応えられる福祉行政について政策提言ができるように努める。
- 昨年度に続き、国東市への観光客を中心とした、交流人口の増加を目的として、人脈を活かした「クラブツーリズム株式会社」や首都圏の大学等の連携強化を図り、行政へつなぐ取組みを推進する。
- 会派として、市の財政の健全な運用を絶えずチェックして、必要なことについては、その都度執行部に提言する。
|
市民改革クラブ
吉田 眞津子
瀧口 由美子
|
- 国東市における行政課題(人口減少、子ども・子育て支援、産業振興、教育、保健医療福祉介護等)についての調査研究
- 男女共同参画社会の実現に向けた取組の調査研究
- 各種研修会や講演会への参加
|
日本共産党
白石 徳明
|
- 第一次産業の振興に対する調査・研究
- 市民の福祉向上のための調査・研究
- 子育て支援に関する調査・研究
- 教育環境改善のための調査・研究
- 若者定住促進のための調査・研究
- 国東市の財政に関する調査・研究
- 議会活性化、市議会議員としての資質向上のための研修
- 市民への議会報告活動
|
緑風会
石川 泰也
|
- 産業振興と後継者の育成
- 健康寿命の延伸と福祉政策
- 教育・青少年健全育成・子育て支援の充実
- 各種研修会及び行事への参加
|
自由民主党
後藤 貴志
松本 光生
|
≪先進地視察≫
- 移住・定住促進
- 観光による地方活性
- 過疎地公共交通
- 子育て環境
- 市民協働のまちづくり
- SDGs
- 行財政改革
≪研修会参加≫
≪関係省庁・関係団体への要望・陳情≫
|
和田圭介
(無会派)
|
- 市内の各種事業者の支援や後継者の育成についての調査・研究
- 国東若者議会設立に向けての調査・研究
- 国東市の抱える行政課題解決に向けた調査・研究(人口減少、空き家問題、少子高齢化、公共交通、若者定住促進、高齢者支援、子育て支援等)
- 各種研修会・行事への参加
- 市民への議会活動報告
|