本文
安全運転サポート車の購入などに最大5万円を補助します
印刷ページ表示
更新日:2022年4月1日更新
国東市では、高齢運転者の交通事故を減らすため、65歳以上の方が運転するために購入する自動車の内、
(1)歩行者衝突被害軽減ブレーキ
(2)ペダル踏み間違い時加速制御装置
を搭載した補助対象自動車を市内で購入またはその機能を市内で車両に取り付けた際に、費用の一部を助成します。
自動車急発進防止装置取付費補助金事業
補助対象自動車
普通自動車、小型自動車または軽自動車で、
(1)歩行者衝突被害軽減ブレーキ
(2)ペダル踏み間違い時加速制御装置
の両方、もしくはいずれかの装置を搭載した自動車であって、以下の条件をすべて満たす自動車を補助対象とします。
- 新車登録車または補助金申請から遡って5年を超えない中古車であること(リース自動車、レンタル自動車及び中古の輸入自動車は除く)
- 市内に事業所を有する自動車販売店及び自動車販売代理店並びに大分県公安委員会の許可を得た市内の古物商で購入した自動車であること
※(2)の装置を市内の自動車販売店及び自動車販売代理店で後付した自動車も補助対象となります。
助成金額
最大で5万円まで
詳細はチラシをご覧ください。
対象の方(すべての条件を満たす方)
- 補助を受ける自動車の登録年月日に市内に住所を有する方
- 自動車運転免許証を保有している満65歳以上の方
- 補助対象自動車を自ら1年以上使用する目的で購入し、自動車検査証に記載されている使用者である方または本人名義の自動車に、自動車急発進防止装置を取り付けた方
- 市税を滞納していない方
- 自動車急発進防止装置取り付けに対する国や他の補助金を受領していない方
申請方法
下記の申請書類を申請窓口に提出してください。(印鑑をお持ちになってください。)
- 国東市自動車急発進防止装置取付費補助金交付申請書(兼実績報告書)
- 自動車運転免許証の写し
- 自動車の販売契約書または注文書、領収書の写し
- 自動車検査証の写し
- 安全運転サポート車販売証明書(様式第2号)
- 市税完納確認書
- 口座振込依頼書(※通帳の写しが必要です)…申請窓口備え付け
申請時の注意点
- 申請は補助対象者が属する世帯につき1回を限度としています。
- 通帳の写しは【申請者名、領収書のあて名、口座の名義】が一致していることをご確認ください。
申請窓口
- 総務課防災係(国東市役所本庁3階)
- 国見総合支所地域振興課
- 武蔵総合支所地域振興課
- 安岐総合支所地域振興課
その他注意事項など
- 新車登録した日・中古車については自動車検査証にある登録年月日及び交付登録をした日から起算して6月以内に申請してください。
- 国東市内で購入または国東市内で取付事業所で設置した自動車急発進装置に限り、補助の対象となります。
問い合わせ先
国東市役所 総務課防災係
電話番号:0978-72-1111