保健(福祉)センターは、感染防止対策を講じたうえで利用することができます。
利用条件及び共通事項
- 貸館時間は、平日の8時30分から17時までとします
- 利用時間は概ね1時間以内とします
- 利用者同士の一定の距離を保つため、各部屋の利用人数の制限を行います(下記の表に記載)
- 貸館各室での飲食はご遠慮ください
- 利用者で体調のすぐれない方の利用はご遠慮ください(発熱、息苦しさ、強いだるさ、咳や咽頭痛などの症状がある方の利用不可)
- 入室前の手洗い、マスクの着用、換気(2方向の窓を開ける)等の徹底をお願いします
- 申請者は、利用者の氏名及び緊急連絡先を記載した名簿の作成をお願いします
- 申請者は、利用後に市が準備した消毒液等で使用備品(高頻度接触部位)の消毒を行う (テーブル、椅子の背もたれ、電話、ドアノブ、電気のスイッチ、蛇口、手すり、マイクなど)
- ゴミ等はすべて持ち帰りとします(ゴミ箱は感染症対策により撤去しています)
- 「感染症対策チェック表」の記入と提出をすることとします(チェック表は下記よりダウンロードまたは各施設窓口に置いています)
感染症対策チェック表 [PDFファイル/96KB]
保健(福祉)センター利用人数の制限及び共通事項
- 室に設置のテーブルに一人掛けとして使用
※栄養指導室(調理室)については、二人で一調理台を使用
- 密になるグループワーク形式はとらない
《国見保健福祉センター》
各室 |
定員利用上限 |
備考 |
研修視聴覚室(研修室) |
25人 |
|
軽作業室(陶芸室) |
4人 |
|
栄養指導室(調理室) |
7人 |
|
母子保健指導室(和室) |
10人 |
|
《国東保健センター》
各室 |
定員利用上限 |
備考 |
個別指導室 |
3人 |
|
診察室 |
4人 |
|
機能訓練室 |
10人 |
|
母子保健室 |
14人 |
|
栄養指導室 |
10人 |
|
《武蔵保健福祉センター》
※土曜日・祝日は貸館不可。日曜日はこれまで通り休館となります。
各室 |
定員利用上限 |
備考 |
多目的ホール1 |
10人 |
|
多目的ホール2 |
10人 |
|
多目的ホール3 |
10人 |
|
多目的ホール4 |
10人 |
|
母子保健室 |
10人 |
|
ボランティア室 |
8人 |
|
栄養指導室 |
8人 |
|
トレーニング室 |
令和4年1月27日~当面の間 休館 |
児童室 |
20人 |
※施設利用ガイドライン [PDFファイル/99KB]をご覧ください |
《安岐保健センター》
各室 |
定員利用上限 |
備考 |
102会議室 |
10人 |
|
健康相談室 |
10人 |
|
診察室 |
10人 |
|
栄養実習室 |
8人 |
|
母子保健室 |
10人 |
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)