ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・介護 > 介護 > 介護予防・支援 > > 地域の身近な相談窓口 国東市地域包括支援センター

本文

地域の身近な相談窓口 国東市地域包括支援センター

ページID:0035262 印刷ページ表示 更新日:2024年7月20日更新

地域包括支援センターの役割

高齢者が住み慣れた地域でいつまでも健やかに安心して生活できるように、高齢者ご本人やそのご家族をサポートする身近な相談窓口です。国東市地域包括支援センターでは、下記の業務を主に行っています。

国東市地域包括支援センターチラシ [PDFファイル/1.4MB]

あなたの「困った!」を一緒に考えます(総合相談)

地域の高齢者の総合的な相談窓口として介護、福祉、健康等生活上の困りごとに関する相談に応じています。

高齢者の暮らしや権利を守ります(権利擁護)

高齢者に対する詐欺や悪徳商法などの消費者被害へ対応するほか、高齢者虐待の早期発見や防止に努めています。
また、成年後見制度の手続きの相談や支援も行っています。

成年後見制度パンフレット [PDFファイル/23MB]

あなたの元気を応援します(介護予防ケアマネジメント)

生活機能の低下がみられ、基本チェックリストにより事業対象者となった方に対して機能向上を目指した介護予防支援計画書を作成してサービスをご利用いただきます。

地域のネットワークづくりをします(包括的・継続的ケアマネジメント)

地域のケアマネジャー等の支援、ネットワーク構築のため、ケアマネジャーの定期的な会議等を開催、また、多職種の専門職で構成する「ホットネット」の定例会や研修等の開催支援を行っています。

「認知症になっても住み慣れた地域で暮らす」を応援します(認知症施策)

認知症に関する相談、「家族支援プログラム」「家族のつどい」等の介護者支援、認知症について正しく理解してもらうために「認知症サポーター養成講座」等の事業を行っています。また、適切な支援や利用できるサービスなどの情報をまとめた「国東市認知症支援ガイドブック」を作成しています。

「家族支援プログラム」「家族のつどい」についてはここを押してください。該当ページへ移動します。

国東市認知症支援ガイドブックについてはここを押してください。該当ページへ移動します。

市内外の医療・介護の相談を受けています(在宅医療・介護連携窓口)

在宅医療、介護関係者からの相談窓口として、市内外からの医療・介護サービス関係者からの相談対応や医療機関の地域連携室同士の交流の場の設定等、医療と介護をつなぐ役割を担っています。

在宅医療・介護連携相談窓口についてはこちら
『在宅医療・介護連携相談窓口』のページ

栄養士・歯科衛生士が出張します(健口・栄養ステーション)

栄養士、歯科衛生士を配置し、低栄養や生活習慣病重症化予防のための栄養指導や口腔ケア等の指導を個別訪問やサロン等の集団を対象に実施しています。

お問い合わせ先

国東・武蔵・安岐地域

国東市地域包括支援センター

〒873-0503
国東市国東町鶴川149番地(国東市役所本庁舎1階)

電話番号:0978-72-5184
ファクス番号:0978-72-5171

国見地域

国東市地域包括支援センター 国見支所

〒872-1401
国東市国見町伊美2300番地1

電話番号:0978-82-0800
ファクス番号:0978-82-0058

業務時間

月~金曜日
8時30分~17時00分
(祝日、年末年始は除く)

※業務時間外については国東市役所へ(0978-72-1111
お急ぎでなければメールでの相談にも応じています。下記の【✉お問い合わせはこちらから】をご利用ください。

 

                             さ吉くん

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)