本文
市民の皆さんや、各種団体からご案内いただきました行事、各種会議などについて確認ができますのでご覧ください。
なお、ご案内いただいたにもかかわらず、ほかの公務との都合により参加がかなわなかった行事も多々ございます。
ご案内いただいた皆さんにはこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
○小川副市長の『就任式』を行いました
○宇宙のまちづくりを推進している北海道大樹町でスペースポートや宇宙関連企業を視察しました。
○安岐町の「朝霧チーム(女子)」が『2025年度国民スポーツ大会ゲートボール九州ブロック予選』で優勝され、滋賀県で行われる2025年度国民スポーツ大会に出場されます。
○『第42回国東高校関西同窓会総会』に出席しました。(大阪府)
○『くにさき未来創生会議令和6年度例会』に出席しました。
〇『九電グループ大分エリア懇談会』に出席しました。(大分市)
○『第33回差別をなくす仏の里のつどい』を開催しました。
○『第73回国東こども園運動会』に出席しました。
○『T-1イベントくにさちグルメ』を開催しました。(国東町・アストくにさき前)
○『Oita Space Hike2024』に参加しました。(大分市)
○『国東高校伊予野丘同窓会大分支部総会』に出席しました。(大分市)
○『国東地区公民館ふれあい「まちウォーキング」』に参加しました。(国東町・鶴川拠点施設)
○『ケべス祭』に参加しました。(国見町・櫛来社)
○『流鏑馬』に参加しました。(国見町・伊美別宮社)
○『グル観!HOTSPOT』の撮影を行いました。
○『大分県安全・安心まちづくり県民大会』に出席しました。(大分市)
○ 『豊崎地区高齢者学級(豊泉大学)10月学習会』で市政についての講演を行いました。
○「明治安田生命保険相互会社大分支社」様より『私の地元応援募金』をご寄付いただきました。
○『国東市障がい者地域自立支援協議会全体会』に出席しました。
○国東高校PTA『進路について語らん会』に出席しました。
○『フレイル予防のための市民公開講座』を開催しました。
○『第135回九州市長会』に出席しました。(鹿児島県鹿児島市)
○『第26回暴力追放・銃器根絶大分県民大会』に出席しました。(別府市)
○『知事と市町村長との意見交換会』に出席しました。(大分市)
○『福祉のつどい』を開催しました。
○国東市保育協議会と意見交換会を行いました。
○『富来こども園ふれあい運動会』で子供たちを応援しました。
○『第72回大分県高等学校総合体育大会駅伝競走大会』の開会式に出席しました。
○『むさしウインドハーモニーファミリーコンサート』を鑑賞しました。(国東町・アストくにさき)
〇『国東市農業公社理事会』を開催しました。
○『第83回大分県発明くふう展』で国東高校の生徒が大分県知事賞、国東小学校の児童が大分県教育長賞を受賞されました。
○『緑のカーテン写真コンテスト』で国東高校が最優秀賞を受賞されました。
○「宇佐・高田・国東広域事務組合」の『正副管理者・副市長会議』に出席しました。(豊後高田市役所)
〇知事が県民と意見交換をする『令和6年度第6回県政ふれあい対話』が行われました。
○『国東地区交通安全表彰式』を行いました。