ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新番組「松井督治の何しよんの?」

印刷ページ表示 更新日:2023年11月17日更新

新番組「松井督治の何しよんの?」

松井督治の何しよんの?​タイトル画像

令和5年度から始まったケーブルテレビの新コーナー「松井督治の何しよんの?」。 この番組では、松井市長が国東市の頑張っている人たちにインタビューし、国東の魅力を伝えていきます!国東市のYouTubeで随時更新していますので是非ご覧ください!

vol.4(放送日:令和5年9月30日~10月13日)​

「国東の乾しいたけを世界へ!!」

第4回目の放送では、乾しいたけを全国に広く出荷している方に出会いました。椎茸は菌の違いで味や収穫時期が変わり、形によって名前が付けられています。督ちゃんも選別に挑戦しましたがなかなか難しい?!椎茸の一番の魅力である旨味成分を生かし、美味しくて環境にも良い椎茸を皆さんもぜひお料理にご活用ください。世界農業遺産の里が誇る国東の原木乾しいたけを全国、世界に広げていきたいという熱い姿をお届けします!!ぜひご覧ください。

 

vol.3(放送日:令和5年8月26日~9月8日)​

「国見町のオルゴール作家」

第3回目の放送では、国見町の自然と運命的な友との出会いに魅了され、京都府から移住したオルゴール作家さんに出会いました。工房兼展示を行っている「ゆのん風のあとりえ」には、大小さまざまなデザインの趣向を凝らした木工オルゴールがあり、木の種類や厚み、中の構造によって音色が変わる、世界に一つだけの作品となっています。 皆さんもオルゴールそれぞれに込められた物語と音の世界に入ってみませんか?ぜひご覧ください!

 

vol.2(放送日:令和5年7月29日~8月11日)​

「安岐町の若手農家」

第2回目の放送では、安岐町で最先端の技術を使って農業に取り組む若手の農家さんに出会いました。GPSで位置を測定しながら自動運転を行うトラクターや、田んぼの位置・数などをデータ化し管理する今話題の「スマート農業」を体験! 軽労化や働き手のワークライフバランスを考えた働き方を目指し奮闘する姿や、「今後もいろんな人と関わって国東を盛り上げたい!」という農業にかける熱い思いを、一緒にお届けしていきます!ぜひご覧ください。

 

vol.1(放送日:令和5年5月27日~6月9日)​

第1回目の放送では、国東町の「富来港」を散策…そこで漁師をしている元気な女性に出会いました。 国東の海の幸を紹介していただき、漁師ならではの美味しいマダコのゆで方を教えてもらいました。ひとりでも多くの方に美味しさを届けられるようにと情熱を持ち、お仕事をされている姿は国東の元気につながっています。 富来のチャーリーズエンジェル、マザーテレサも出演しますのでご期待ください! 


市長プロフィール・あいさつ
市長活動日誌
ご意見をお聞かせください