本文
令和5年度から始まったケーブルテレビの新コーナー「松井督治の何しよんの?」。 この番組では、松井市長が国東市の頑張っている人たちにインタビューし、国東の魅力を伝えていきます!国東市のYouTubeで随時更新していますので是非ご覧ください!
「ボートを製造する企業を紹介」
第16回目の放送では、プレジャーボートを開発・製造している方々に出会いました。船の船体は強固なガラス繊維と樹脂や木材を重ね、用途に合わせた乗り心地抜群の世界品質のボートが作られています。みんなに喜ばれる良いものを作りたいというものづくりへの熱い思いをお届けします。是非ご覧ください!
「国見農産加工のバジルを紹介」
第15回目の放送では、バジルの加工等を行う企業の方々に出会いました。工場では徹底した品質管理のもと、最高品質のバジルペーストが生産されています。消費者の満足度を大事にされ、農家・地域とともに成長し日本で一番の産地になるという熱意を是非ご覧ください!
「武蔵町のぶどう農家を紹介」
第14回目の放送では、武蔵町で50年ぶどうの生産をしているベテラン農家さんに出会いました。ハウスの中にはたくさんの立派なぶどうが実っており、採れたての甘くて美味しいぶどうを出荷しています。夏の収穫に向け、剪定や袋かけなど丁寧に大切に育てられたぶどうは毎年多くのお客様が楽しみにされています。様々な試行錯誤をされた長年の努力とぶどうへの愛情を是非ご覧ください!
「大分味一ねぎを生産する若手農家を紹介」
第13回目の放送では、小ねぎトレーニングファームで栽培を学び、大分味一ねぎを兄弟で生産している若手農家さんに出会いました。味も香りもピカイチの大分味一ねぎは武蔵町のパッケージセンターから全国にお届けしています。薬味だけでなく食卓の主役になれる小ねぎの魅力を是非ご覧ください。
「七島い工芸作家を紹介」
第12回目の放送では、七島いの生産から工芸品の製作まで幅広くご活躍されている七島い工芸作家さんに出会いました。ユニークな工芸品やアクセサリーの製作を行い、各地でのワークショップや製作体験などを通して七島いの魅力を発信されています。国東でのみ生産されている七島いを多くの人に知ってもらい文化を残していきたいと活動される情熱をお届けします。是非ご覧ください。
「国見の森のメタルアート」
第11回目の放送では、国見の自然に囲まれたアトリエで創作活動を行うメタルアート作家さんに出会いました。森の中にある自然・花からインスピレーションをうけ、『国東からの風』をテーマに作品を作られています。アトリエに続く道には森と一体化した風合いの作品が並び、思い思いの感性でアートの世界を堪能できます。アートの町国見での活動を是非ご覧ください。