本文
市民の皆さんや、各種団体からご案内いただきました行事、各種会議などについて確認ができますのでご覧ください。
なお、ご案内いただいたにもかかわらず、ほかの公務との都合により参加がかなわなかった行事も多々ございます。
ご案内いただいた皆さんにはこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
○オリーブなどの農業振興に取り組む「地域おこし協力隊」の『任命式』を行いました
○古城貴博さんが国際アート展『ヘラルボニー・アート・プライス2025 トヨタ自動車賞』を受賞されました
○7月が強化月間である「社会を明るくする運動」の『出発式』を開催しました
○『国東地区防犯協会連合会定期総会』に出席しました
〇『第46回大分県少年柔道錬成大会』で好成績を収めた安岐柔道クラブのみなさんが『第43回九州少年柔道大会』に出場されます
○『国東半島芸術文化祭2025』に関する合同記者会見を行いました(大分県庁)
〇『共同募金委員会運営委員会』を開催しました(武蔵保健福祉センター)
○ 『第18回国東市剣道祭』に出席しました(志成学園)
〇『男女共同参画講演会&ミニコンサート』を開催しました
○『大分県立国東高等学校に関する要請』を大分県教育委員会へ提出しました(大分県教育庁)
○国東高等学校のウエイトリフティング部、陸上部、柔道部の生徒のみなさんが『全国大会』に出場されます
○国東中学校の『キャリア教育コンサート』に出席しました(国東中学校)
○『隣保館運営審議会』を行いました(隣保館)
○『内田龍神海水浴場オープン神事』に出席しました(武蔵町内田)
〇国東高等学校で『進路講演会』を行いました
○『集落営農法人総会』に出席しました
○国東中学の生徒が『第3回大分県中学生ビーチバレーボール男女選手権大会』での優勝し、『第5回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会』へ出場されます
〇鶴川商店街周辺観光・交流拠点施設を設計した塩塚隆生アトリエが『2025年日本建築学会作品選奨』を受賞されました
○「みーんなで行う海岸清掃」に参加しました(国東町小原)
〇『空港アクセス便就航式典』に参列しました(ホーバーターミナル大分「HOV.OTA」)
〇『大分県卓球選手権大会兼全日本選手権大会国東予選会(ガデットの部:14歳以下)』に出席しました(国東市民体育館)
○人権擁護委員の山口真喜子さん退任にあたり『人権擁護委員感謝状伝達式』を行いました
○『別府国東地域開発促進期成会通常総会』に出席しました(別府市)
○ホーバークラフトの初便出発の記念としてプレミアムチケットを乗船するみなさまにお渡ししました(ホーバーターミナル大分「HOV.OTA」)
○『吉弘楽祭』に参加しました(武蔵町吉広)
○ケーブルテレビ番組『松井督治の何しよんの?』の撮影をしました
○『大分県公民館連合会第2回理事会』に出席しました(大分県立図書館)
○「宇佐・高田・国東広域事務組合」の『正副管理者・副市長会議』に出席しました(豊後高田市役所)
○『国東市産学官連携研究センター総会』を開催しました
○『国東市職員人権教育研修』を行いました
○坂東純子選手が『第8回全日本ラージボール卓球選手権大会』で準優勝されました
○牧野優大さん(安岐中学校)が『大分県中学校総合体育大会柔道競技男子個人』で優勝し、『九州大会・全国大会』へ出場されます