ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

弥生のムラ くにさき古代祭り2025

ページID:0435456 印刷ページ表示 更新日:2025年10月2日更新

古代祭り2025チラシおもて 古代祭り2025チラシうら

古代祭りチラシ2025 [PDFファイル/1.63MB]
令和7年10月12日(日曜日)
受付:9時30分から15時00分
入館無料・体験無料
※詳しくはチラシ・ポスターをご覧ください。

古代祭り   イベント情報

弥生のムラくにさき 古代祭りは、古代のものづくりや技術の実体験を通して、古代の生活や文化を学んでもらうために毎年実施しているイベントです。

【期間限定展示】
令和7年6月28~9月28日まで開催しておりました企画展を好評につき1日限定で公開します。
※貸出中につき写真展示しておりました「重光葵 愛用の象牙のパイプ」の実物を展示します。
「戦後80年から振り返る 重光葵と国東 ―平和への道―」

発掘体験~夢は考古学者~

考古学者になりきって、土の中に眠るお宝を掘り出してみよう!発見したお宝は記念にお持ち帰りいただけます。
時間:10時00分から12時00分(受付開始:9時30分から)​
※小学生限定、先着20名まで

「くにさき学」〇×クイズ大会

みなさんは「くにさき」のことをどれくらい知っていますか?大人も子どもも楽しめる「くにさき」に関するクイズ大会を初開催!
最後まで勝ち残った方には豪華賞品をプレゼント!
時間:13時30分から15時00分
問題は「くにさき学」まるわかりガイドブックからも出題されます。予習が勝敗を握る!…かも?!​
​「くにさき学」まるわかりガイドブック~知って・調べて・伝えよう~

古代体験メニュー

  • まが玉づくり体験(100個限定)
  • とんぼ玉づくり体験(100個限定)
  • 草木染め体験(ハンカチ)(100枚限定)
  • 火おこし体験
  • 弓矢体験

※各種体験無料
※材料が無くなり次第終了
※体験には年齢制限があります。詳しくはチラシをご参照ください。

作品展示

  • 各種講座の作品展示(編物講座、とんぼ玉講座、土器づくり講座、かずら工芸講座)
  • たたら製鉄講座   操業の実演

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)