本文
風しんの予防のためには、予防接種が最も有効な予防方法といえます。社会全体の風しんワクチン接種率を向上させることにより、風しんの流行を抑制することが重要です。国東市では風しんの感染対策として、風しんの抗体価検査および風しんの予防接種の費用を一部助成しています。
風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5~7人にうつす強い感染力を有します。
症状は不顕性感染(感染症状を示さない)から、重篤な合併症併発まで幅広く、特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。また、脳炎や血小板減少性紫斑病を合併するなど、入院加療を要することもあるため、決して軽視はできない疾患です。
また、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。
先天性風しん症候群(CRS)とは、母親が妊娠中に風しんウイルスに感染することによって生じる胎児の病気です。風しんウイルスが、胎盤を介して胎児に感染することにより、胎児に先天性の障害を起こします。頻度が高い症状は、難聴、白内障、先天性心疾患です。その他、網膜症、肝脾腫、血小板減少、糖尿病、発育遅滞、精神発達遅滞、小眼球などがあります。
国東市に住民票のある方で、予防接種法による風しんの定期予防接種に該当しない方
※ただし、妊娠していると認められる方は対象外となります
申請および請求は、抗体検査日または予防接種日から1年以内
※大分県では、妊娠を希望する女性等が医療機関にて、無料で風しん抗体検査を受けられる制度があります。
風しん抗体検査費用助成制度について(大分県ホームページ・外部サイト)
「お問い合わせ・申請窓口」に、下記の必要書類を持ってきてください。
※領収書は金額、氏名、検査名称(予防接種名)が記載されていること
市内で抗体価検査および予防接種を希望される場合は、下記を参考にしてください。
市外・県外で実施した場合でも助成の対象となります。
医療機関 | 電話番号 | 抗体価検査 | ワクチン接種 |
---|---|---|---|
堀田医院 | 0978-82-0490 | ○ | ○ |
はるかぜ醫院 | 0978-89-9414 | ○ | ○ |
富来K.クリニック | 0978-73-3010 | ○ | ○ |
国東中央クリニック | 0978-73-2200 | ○ | ○ |
末綱クリニック | 0978-72-0433 | ○ | ○ |
あおぞら病院 | 0978-72-0455 | ○ | ○ |
あさひクリニック | 0978-72-0365 | ○ | ○ |
むさし整形外科医院 | 0978-69-0171 | ○ | ○ |
牛嶋内科胃腸科クリニック | 0978-69-0889 | ○ | ○ |
メープル尽クリニック | 0978-67-2800 | ○ | ○ |
朝倉内科医院 | 0978-67-2012 | ○ | ○ |
定村内科医院 | 0978-67-2127 | ○ | ○ |
国東市民病院 | 0978-67-1211 | ○ | ○ |
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の方につきましては、抗体検査・予防接種を無料で実施できるクーポン券があります。詳しくは下記ページをご覧ください。
【昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆様へ】風しんの追加的対策について
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
国東市役所 市民健康課 | 国東町鶴川149番地 | 0978-72-5189 |
国見総合支所 | 国見町伊美2300番地1 | 0978-82-1112 |
武蔵保健福祉センター | 武蔵町古市1086番地1 | 0978-68-1184 |
安岐総合支所 | 安岐町中園100番地 | 0978-67-1111 |